fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 空堀川・カワセミ観察日和

空堀川・カワセミ観察日和

2017-02-12 (Sun) 11:04

七十二候ではそろそろ「立春」の末候「魚上氷(うおこおりをいずる)」の時季、氷の下に閉じ込められていた魚たちも動き始め、勢いよく跳びはねだすという意味合いだ。今朝(12日)の空堀川・遊歩道の散歩は、カワセミ観察日和であった。

散歩の帰路、高木橋の近くの空堀川と奈良橋川の合流地点の川下、次に宮前一ノ橋の川上、そして丸山一ノ橋と二ノ橋との間の、なんと3か所で観察した!この辺りの土地勘に疎い人のために観察地点の3か所を下にマップで示しておこう。

合流地点では、お気に入りの住人、ゴイサギも。今日は日曜日、カメラのでっかい望遠レンズを構えたカワセミウォツチャーも出ていた。

カワセミ1 170217カワセミ2 170212
空堀川の今朝のカワセミ170212

カワセミ観察地点170212
空堀川・遊歩道でのカワセミ観察地点170212

空堀川と奈良橋川の合流地点の近くでは、ゴイサギも捉えた。ゴイサギのコサギやカルガモと一緒の朝の食事タイム(?)の様子もお伝えしておこう。

ゴイサギ170212仲良く 170212
空堀川と奈良橋川合流地点での住人たち


関連記事

最終更新日 : 2022-03-20

Comments







非公開コメント