fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 空堀川・季節は立春

空堀川・季節は立春

2017-02-08 (Wed) 07:18

立春(2/04)こそ迎えたが、寒さは今がピークかも知れない。朝夕の散歩で日の出は早まり、日の入りも着実に延びてきているのを感じる。この季節の空堀川の住人たちの様子をお伝えしよう。

高木橋、空堀川と奈良橋川の合流地点で護岸工事が進められている。その少し川下が住人たちの餌場となっているようだ。カルガモやマガモが群れをなしていたり、コサギがこの場所を離れないことが多い。たまに訪れるゴイサギがコサギに餌場から追い払われるシーンも目にした。

餌場を挟んで高木橋から次の狭山橋の間がカワセミやダイサギ、アオサギなどを見かけやすいポイントとなっている。

餌を咥えたコサギ護岸工事中の合流地点
魚を咥えたコサギと餌場となっている奈良橋川との合流地点


立春の季節の朝夕の散歩で見かける空堀川の住人たちの餌場近辺での様子である。住人たちにとっても、寒さは今が正念場だろう。

カルガモ170202ゴイサギ170203
カワセミ170205ダイサギ170206


関連記事

最終更新日 : 2017-02-08

Comments







非公開コメント