2016-09-23 (Fri) 06:05 ✎
新青梅街道沿いの東大和市中央2 にある株式会社ネクスメディア、我が家から歩いて300mの距離にある。水曜日(21日)、そのオフィスでの所用を済ませ事業所を案内してもらった。そこで、見せてもらったのが最先端の印刷機・3Dプリンター。
3Dプリンターは立体物を表すデータをもとに、樹脂を空間に吐出して、立体造形物として実体化・可視化してしまう装置。下の画像は3Dプリンターで制作した長さ約8センチのモンキーレンチの模型(右)、透明なプラスチックで作った。左はそれを拡大した画像。
モンキーレンチのあごのウォームギアの部分はもちろん自由に動く。そんな精巧なもの(模型)を印刷機で、しかも組み立て機も使用せずに作ってしまう訳だ、ビックリポンだ。立体像を表すデータは専用の3Dスキャナーで取り込む。
株式会社ネクスディアは印刷のニシカワ・グループの会社。特殊な印刷、3Dプリントやモデリング、電子書籍のメディアなどを扱っている。リニューアルしたオフィスの中はクリエーターの働く場所に相応しい洒落たデザイン、さすがに働く人たちも若者が多い。
この日は観光ガイドの会の資料づくりを目的に、その打合せのための事業所訪問だった。つかの間の社会科見学となった。
3Dプリンターは立体物を表すデータをもとに、樹脂を空間に吐出して、立体造形物として実体化・可視化してしまう装置。下の画像は3Dプリンターで制作した長さ約8センチのモンキーレンチの模型(右)、透明なプラスチックで作った。左はそれを拡大した画像。
モンキーレンチのあごのウォームギアの部分はもちろん自由に動く。そんな精巧なもの(模型)を印刷機で、しかも組み立て機も使用せずに作ってしまう訳だ、ビックリポンだ。立体像を表すデータは専用の3Dスキャナーで取り込む。
業務用3Dプリンター(左)と2台目の3Dプリンターのカバーをオープンしたところ(右)
株式会社ネクスディアは印刷のニシカワ・グループの会社。特殊な印刷、3Dプリントやモデリング、電子書籍のメディアなどを扱っている。リニューアルしたオフィスの中はクリエーターの働く場所に相応しい洒落たデザイン、さすがに働く人たちも若者が多い。
この日は観光ガイドの会の資料づくりを目的に、その打合せのための事業所訪問だった。つかの間の社会科見学となった。
- 関連記事
-
-
配信開始・ごみ分別アプリ
-
3Dプリンターがあった!
-
カワセミの舞台
-
最終更新日 : 2016-09-23