fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 1旅と歩き › さくら女子中学校 応援の旅No.2

さくら女子中学校 応援の旅No.2

2016-09-01 (Thu) 07:28

アフリカ旅行でサファリならケニアかタンザニア。「さくら女子中学校 応援の旅No.2」では、そのタンザニアでのサファリ(ゲームドライブと呼ばれる)の話を紹介。

万年雪を抱くアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロを背景に悠々と歩く象やキリンの群れ、川や池に群れるバッファロー、ヌウ、シマウマ、湖にはばたく色鮮やかな無数のフラミンゴ、もちろん、百獣の王ライオンも。野生の動物が生息する大平原をランクルで走った、そして歩いた!撮った画像の一部を紹介しよう。

滞在期間中は、ツアーを組んでくれた旅行社のトムさんの手配でフライングドクター保険に加入。ツアー中に、万一ケガや病気のときは、ヘリが飛んできてくれるということだった。

シマウマとバッファロー(タランギレ)キリンの群(アルーシャ国立公園)
シマウマ・バッファロー(タランギレ国立公園)とキリンの群(アルーシャ国立公園)

ウォーキングサファリを実現したのはアルーシャ国立公園(総面積137㎢)。フラミンゴの大生息地・モメラ湖群を有し、運がよければキリマンジャロも見える、が、その日のキリマンジャロは雲が広がりぼんやりとしか顔を出してもらえなかった。

ライフル銃を持つガイドさんとのウォーキングサファリ(左)とクロシロコロブス(右)
ウォーキングサファリクロシロコロブス
フラミンゴモメラ湖群のフラミンゴ
フラミンゴの群とモメラ湖の縁が白いのは全部フラミンゴ
アルーシャ国立公園(クリックで拡大)


タランギレ国立公園(総面積2,600㎢)。公園を縦断するタランギレ川は乾季、野生動物のオアシスとなっている。公園北部はバオバブの木が多い、ランクルを恐れず近づいてくる象も。もちろんライオンも、それに様々な鳥も見られた。

こんな野生動物の群がいたるところに
タランギレ国立公園
ライオンゾウ
ランドクルーザーの近くにメスライオン(左)とゾウの群(右)

キリンとパラサイト(左)と悠然としたインパラの牡(右)
キリンと小鳥インパラ
ブッシュバック・ブルーモンキーダチョウ
のんびりと草を食むキリン・ブッシュバック(左)とダチョウ(右)
タランギレ国立公園(クリックで拡大)



ンゴロンゴロ自然保護区(クレーター内部の面積260㎢)。世界最大級に数えられる巨大なクレーター内部が大草原になっていて(森や湿原もある)、人が住まない野生動物だけの聖域となっている。外輪山の標高は2,300m、火口内部は約400m下になる。

広大なンゴロンゴロ自然保護区(ランクルが走ると白い煙が舞う)
ンゴロンゴロ自然保護区
ヌウの群バッファローの群
ヌウの大群(左)とバッファローの群(右)

ランクルに向かってくるゾウ(左)と悠然と休む牡ライオン(右)
ゾウライオン
コンゴニイボイノシシ
ツノの形からするとブッシュバック(左)とイボイノシシ(右、ひざを折って草を食む)


ハイエナ カバの群
ハイエナ(左)とカバの群(右)
ンゴロンゴロ自然保護区(クリックで拡大)

マニヤラ湖国立公園(総面積330㎢、湖が200㎢を占める)。高さ600mの赤茶色をした大地溝の急斜面の麓に50㎞にわたってマニヤラ湖が延びる。周囲を回る森が深い、カバ、象、鳥の種類も多いが、乾季が続くと、多くの動物がタランギレに移動するらしい。

ヌウの群とペリカン類(左)と同じくランクルに向かってくるゾウ(右)
ヌウとペリカン類ゾウ
アフリカトキコウ(ペリカン類)セイタカシギ
アフリカトキコウ(ペリカン類)とセイタカシギ
マニヤラ湖国立公園(クリックで拡大)


タンザニア Big5 と言われているのは、ライオン、サイ、ヒョウ、バッファロー、ゾウで、サファリ中に遭遇で来たら本当にラッキーと考えられる動物のこと。この内、目とカメラできちんと捉えられたのは、ライオン、バッファロー、ゾウということになる。

今回は持参したコンデジ(LUMIX TZ85)とiPad(主に集合写真)がフル回転、コンデジは想定した以上の活躍ぶりであった。

関連記事

最終更新日 : 2016-09-16

Comments







非公開コメント

No title

本当にこんなところがあるんですか?す、すごい!
大草原の中で自然な動物たちの姿が見れるなんて、すご過ぎます!
象もライオンもイボイノシシもハイナまで!?
映画のワンシーンを見ているようで、こちらまで興奮してしまいます。
是非、今度、写真とお話を聞かせてください。楽しみにしています♪
2016-09-04-22:56 neko0528
[ 返信 ]

Re: No title

ネコさん、コメントありがとう。そうです、あるんです、凄いんです。その内に機会をつくりましょう。Junpei
2016-09-05-01:02 Junpei
[ 返信 ]