fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 5農園 › サトイモの収穫

サトイモの収穫

2015-10-21 (Wed) 06:47

サトイモの収穫期は、葉の緑が黄化し始め、葉が少し垂れた頃といわれる。

月曜日(19日)、予定には入れていなかったが勧められるままにサトイモの収穫を。少し早いかも知れないがサトイモの畝、4株の内の2株を掘ってみた。茎株から40センチほど離れた畝の側面に鍬を入れ、子イモ、孫イモを外さないように株全体を丁寧に掘り上げた。思っていた以上に育ったサトイモがゴソッと姿を現した、感激!

サトイモは寒さに弱く、1~2回霜を受けただけで葉は容易に枯れてしまうが、この頃が収穫期の限界とのこと。残りは11月に入ってから掘ってみよう。家で収穫を目にしたカミさん、この日はご機嫌!
サトイモの収穫姿を現したサトイモ

収穫のサトイモ(左)とゴソッと姿を現したサトイモ(右)
関連記事

最終更新日 : 2018-07-16

Comments







非公開コメント

芋煮会

山形や秋田では里芋で芋煮会。
子供の頃は鍋、薪、水など背負って山や河原までよく出かけました。
2015-10-22-06:35 東大和y
[ 返信 ]

Re: 芋煮会

芋煮会。テレビやニュースなどで大鍋の芋煮会、見たことがあります。いいですね。Junpei
2015-10-22-07:54 Junpei
[ 返信 ]

獲れたて里芋のお味は?

獲れたての里芋♪どんなお味なのでしょうか?
豚汁に入れると美味しいですよねー。
焼いて、柚子味噌などで頂くのも大好物ですww
獲れたてのお野菜、心底羨ましいです。
2015-10-22-23:13 neko0528
[ 返信 ]

Re: 獲れたて里芋のお味は?

「素人が育てても野菜は育つんだ!」と、飲み仲間からは冷やかされています。育つんですね!Junpei
2015-10-23-07:01 Junpei
[ 返信 ]