2015-10-21 (Wed) 06:47 ✎
サトイモの収穫期は、葉の緑が黄化し始め、葉が少し垂れた頃といわれる。
月曜日(19日)、予定には入れていなかったが勧められるままにサトイモの収穫を。少し早いかも知れないがサトイモの畝、4株の内の2株を掘ってみた。茎株から40センチほど離れた畝の側面に鍬を入れ、子イモ、孫イモを外さないように株全体を丁寧に掘り上げた。思っていた以上に育ったサトイモがゴソッと姿を現した、感激!
サトイモは寒さに弱く、1~2回霜を受けただけで葉は容易に枯れてしまうが、この頃が収穫期の限界とのこと。残りは11月に入ってから掘ってみよう。家で収穫を目にしたカミさん、この日はご機嫌!
月曜日(19日)、予定には入れていなかったが勧められるままにサトイモの収穫を。少し早いかも知れないがサトイモの畝、4株の内の2株を掘ってみた。茎株から40センチほど離れた畝の側面に鍬を入れ、子イモ、孫イモを外さないように株全体を丁寧に掘り上げた。思っていた以上に育ったサトイモがゴソッと姿を現した、感激!
サトイモは寒さに弱く、1~2回霜を受けただけで葉は容易に枯れてしまうが、この頃が収穫期の限界とのこと。残りは11月に入ってから掘ってみよう。家で収穫を目にしたカミさん、この日はご機嫌!
収穫のサトイモ(左)とゴソッと姿を現したサトイモ(右)
- 関連記事
-
-
美味しい野菜が収穫期に 1
-
サトイモの収穫
-
おろぬき大根
-
最終更新日 : 2018-07-16