fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 3イベント・東大和 › 「高木の獅子舞い」奉納

「高木の獅子舞い」奉納

2015-09-15 (Tue) 05:44

9月12日(土)、東大和市高木神社で恒例の獅子舞が奉納された。このブログの先日(8/30)の記事(高木の獅子舞い稽古)でも紹介したものだ。

天候もなんとか持って、大勢の見物客が訪れていた。既報の獅子舞奉納の日に合わせた、スタンプラリー(東やまと観光ガイドの会主催)も行われている。

スタンプラリーは、地元の子供向けに高木神社周辺に伝わる「よもやま話」と史跡に親しんでもらおうと企画したもので、石造物、山の神、よもやま話の語り、獅子舞、高木神社、塩釜神社、連合戸長役場跡、比翼塚、明楽寺墓地、松こごれ地蔵...等を6か所に分けて行われた。ワタクシも参加。

この様子は、野火止用水さんのブログ「狭山丘陵の麓で」に詳細にアップされているので、そちら(高木獅子舞とよもやま話 スタンプラリー)を是非ご覧いただきたい。

獅子舞奉納
高木神社の獅子舞奉納

下左の画像は獅子舞奉納の準備が整った当日の高木神社の境内と境内の脇にある高木獅子舞のモニュメント。

高木神社の境内獅子舞モニュメント
奉納の準備の整った高木神社の境内と獅子舞のモニュメント


関連記事

最終更新日 : 2015-09-15

Comments







非公開コメント

まだ一度も見たことがないが

東大和市民ネットで四方の人が取りあげていました。伝統ある民芸文化である事を知りました。たまたま、この日は豊鹿島例大祭とぶつかり街の東西の地域で夫々賑わっているんだ。
2015-09-17-16:39 東大和y
[ 返信 ]

郷土芸能

高木神社の獅子舞は有名なんですね。
ブログを拝見して様子がよくわかりました。
野火止用水さんのブログも拝見させて頂き、
より詳細に・・
私の家の近くの清水神社ではこの日、子供神輿や清水囃子のパレードがありました。
2015-09-17-18:27 ☆さっちゃん☆
[ 返信 ]

Re: まだ一度も見たことがないが

この日は神社の例祭が重なったようです。今回の高木神社の獅子舞には東大和観光ガイドの会が関わることになったので、そんなことから市民ネットの仲間からもトータル6名ほどが直接・間接に駆けつけていました。Junpei
2015-09-17-20:18 Junpei
[ 返信 ]

Re: 郷土芸能

この日は神社の祭りのピークだったようです。高木神社の獅子舞には東大和観光ガイドの会が関わることになり、市民ネットからの4名も観光ガイドの会に参加しています。私も今回初めて獅子舞を見物しました。Junpei
2015-09-17-20:27 Junpei
[ 返信 ]