fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 今年の多摩湖梨

今年の多摩湖梨

2015-09-03 (Thu) 04:46

今年も多摩湖梨の販売が始まった。先日までモモ、モモと騒いでいたカミさん、やっとシーズンとなった梨の買い出しに。我が家はいつも地元の奈良橋3丁目の I さんの梨園にお世話になる。

今年の(今年も)多摩湖梨はジューシーで甘い!例年のことだが早速、時期遅れのお中元返し・贈答の発送も済ませた。ここしばらくは家庭用だ、贈答用だと、カミさんの例年の梨農園通いが続くだろう。本当に我が家のカミさんは果物に目がない。

地元の目玉の作物・多摩湖梨の出来がよいと、やはりホッとする。

出来よし、今年の多摩湖梨
今年の多摩湖梨の出来がいい!

多摩湖梨は、昭和26年に東村山の有志が会を作り、稲城から梨の苗木を取り寄せて、梨の果樹栽培を始める。その後、様々な努力が実り本格的な栽培となった。

そして、昭和34年頃、東大和市、武蔵村山市、砂川も一緒になって「多摩湖果実連合会」が誕生し、「多摩湖梨」の名前が生まれたという。このあたりは多摩湖梨を紹介する、東京の観光果樹園(水田園)のHPが詳しい。

下の画像、多摩湖梨の箱は7キロサイズの箱詰め(多摩湖果実生産組合連合会)で、月末の横須賀定期便でカミさんの実家に届けたもの。

今年の多摩湖梨
多摩湖梨の箱詰め


関連記事

最終更新日 : 2015-09-03

Comments







非公開コメント

果物で季節を感じますね😋😋😋
2015-09-03-15:35 チハリン
[ 返信 ]

Re:

秋はいいですね。梨、葡萄と美味しくてこのところカミさんもご機嫌です。Junpei
2015-09-03-16:35 Junpei
[ 返信 ]

多摩湖梨

この地に引っ越してきて1年が過ぎました。
多摩湖梨があるのを初めて知り、へえ~・・なんて人ごとみたいです(笑)
でもこれからは友人たちにもPRしたいと思っています(^-^)
2015-09-07-11:19 ☆さっちゃん☆
[ 返信 ]

Re: 多摩湖梨

カミさんの親しくしている奈良橋3丁目の方が梨園をやられていて、毎年お世話になっています。今年の梨は出来がいいですね。Junpei
2015-09-07-16:18 Junpei
[ 返信 ]