fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 4少子高齢化とシニア › 定期便、馬堀海岸インター

定期便、馬堀海岸インター

2015-07-27 (Mon) 06:12

昨日(26日)は、先月のブログ記事(長寿のお祝い食事会)で書いた、横須賀・浦賀の義母宅への定期便。朝の7時過ぎに東大和の自宅を出て、2時間弱で到着した。

いつもルートは、青梅街道から立川通り、甲州街道、次に八王子バイパス。そして16号線沿いに南下、相模原市を抜け、保土ヶ谷バイパス、狩場インターから横浜横須賀(ヨコヨコ)道路へと進む。料金を取られるのは八王子バイパスとヨコヨコの2か所。ヨコヨコ終点の馬堀海岸出口からは数分で到着となる。(左下画像) 

横浜横須賀道路の佐原インターまで開通したのが1990年3月。そして、2009年3月に浦賀と馬堀海岸インターが開通し、一段と便利になった。ほぼ毎月の定期便となってかれこれ5年目、半年ほど前から義母も1回/週のデイサービスを利用しているという。

早速、義母と一緒にいつもの大型スーパー(AVE、エーヴイ)に。買い物を済ませた後、今回は馬堀海岸駅で義妹と落ち合って、墓参り(衣笠)を済ませた。お盆シーズンを前の法事が多い所為か、横須賀市営公園墓地にはいつもより礼服姿の人たちが多かった。(右下画像)

横須賀定期便ルートマップ横須賀市公園墓地
横須賀定期便のルートマップと横須賀市公園墓地

関連記事

最終更新日 : 2015-07-27

Comments







非公開コメント

親孝行

毎月、お義母さんのところに出かけられるなんて、親孝行ですね(^-^)
週一のデーサービスですむのは、お元気な証。
いつまでも健康で笑顔を見せていただきたいです。
2015-08-03-07:34 ☆さっちゃん☆
[ 返信 ]

Re: 親孝行

こちらは車の運転がダメなので、いつも助手席でナビゲータ役です。(それだけ!) 往復の車中は、「夫婦の会話タイム」といった感じです。義母は、自分たちの築いてきた生活の場所で、自分の生活を続けることを望んでいます、いつまでも見守り続けたいですね。Junpei
2015-08-03-17:33 Junpei
[ 返信 ]