fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 1地域への参加・東大和 › 地域支援 軌道に乗りつつ

地域支援 軌道に乗りつつ

2015-07-21 (Tue) 05:19

中野区江原町での自立型組織「RSAクラブ」、3月まで通った社会人大学の仲間と立ち上げたものだ。5月のブログ記事(まちなかサロン、スタート)で、地域支援のコミュニティ活動として「まちなかサロン・コスモス畑」のことを書いた。

スタートして2か月、中野区社会福祉協議会と連携した、この区民の気軽に集える「憩いの場」づくり活動も軌道に乗りつつある。参加していただく地元の皆さんの要望や民生委員さんの意見も取り入れつつ7月(08日)には「初めてのタブレット」コーナーを企画。

サロンの運営上、事前の参加者数をきちんと押さえたという訳ではないが用意したタブレット( iPad )が足らなくなるほどの参加があった。もちろん、いつもの絵手紙コーナーやおしゃべりコーナーも...。

まちなかサロンのチラシ
まちなかサロン「コスモス畑」のチラシ

新しいことに触れてみたいという地域のシニアの先輩世代の気持ちが伝わってくる。「憩いの場」づくり活動、今後も寅さんコーナー(DVD鑑賞)を設けたり、秋には麻雀コーナー設置の検討も進めている。

まちなかサロンiPad
「初めてのタブレット」コーナー(参加風景)

関連記事

最終更新日 : 2015-07-22

Comments







非公開コメント

200円でお菓子お茶付きとは

 はやりのサロン、我がまちでの実現に興味津々です。
 社協との連携が基盤になっているようですが、運営のコツなど教えて下さい。
2015-07-21-07:12 野火止用水
[ 返信 ]

Re: 200円でお菓子お茶付きとは

中野区社会福祉協議会と連携した活動で、既に30か所ほどがスタートしています。区民センター、公民館、集会室、お寺、個人宅等、様々な場所で運営されています。参加費がかかることが前提で、通常100円~200円です。出会う、つながる、広がるが合言葉で、私たちの活動は、民生委員さんとの連携がキーとなっています。Junpei
2015-07-21-09:52 Junpei
[ 返信 ]