2015-05-16 (Sat) 06:21 ✎
3月末のこのブログ記事「社会人カレッジの修了式」で触れた仲間たちとの自立型組織「RSAクラブ」が4月に立ちあがり(2日)、少しづつではあるが動き始めた。
最初に地域コミュニティでの活動として「まちなかサロン・コスモス畑」がスタート。その2回目の運営に参加(13日)した。まちなかサロンはこのクラブの拠点のある中野区社会福祉協議会と連携した、区民の気軽に集える「憩いの場」づくり活動だ。
クラブの運営する「まちなかサロン」の名称は「コスモス畑」、乳幼児から高齢者の方までを対象としてはいるが、当面は民生委員さん等を窓口に地域の高齢者の方々に参加していただければということで準備を整えた。
開催場所は江古田教会(日本キリスト教団・中野区江原三丁目)、開催日は毎月第2・第4水曜日(1時半~3時半)、参加費は200円となっている。
2回目の今回は、おしゃべり、絵手紙、パソコンの3つのコーナーを設けての運営。社会参加だ、貢献だと肩ひじ張らずに参加した皆が楽しむことからの挑戦と実践だ。クラブのRSAとは、Re-Start Active (リスタートアクティブ) の頭文字からきている。
最初に地域コミュニティでの活動として「まちなかサロン・コスモス畑」がスタート。その2回目の運営に参加(13日)した。まちなかサロンはこのクラブの拠点のある中野区社会福祉協議会と連携した、区民の気軽に集える「憩いの場」づくり活動だ。
クラブの運営する「まちなかサロン」の名称は「コスモス畑」、乳幼児から高齢者の方までを対象としてはいるが、当面は民生委員さん等を窓口に地域の高齢者の方々に参加していただければということで準備を整えた。
コスモス畑のチラシ 絵手紙のコーナー
開催場所は江古田教会(日本キリスト教団・中野区江原三丁目)、開催日は毎月第2・第4水曜日(1時半~3時半)、参加費は200円となっている。
2回目の今回は、おしゃべり、絵手紙、パソコンの3つのコーナーを設けての運営。社会参加だ、貢献だと肩ひじ張らずに参加した皆が楽しむことからの挑戦と実践だ。クラブのRSAとは、Re-Start Active (リスタートアクティブ) の頭文字からきている。
絵手紙に挑戦の参加者
- 関連記事
-
-
ホームページづくりの技術と講座
-
まちなかサロン、スタート
-
社会人カレッジの修了式
-
最終更新日 : 2015-05-16