fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 5農園 › ジャガイモ植えと葉もの種蒔

ジャガイモ植えと葉もの種蒔

2015-03-15 (Sun) 06:26

体験農園の第3回講習実習(3/13)に参加。

今回は既に先週の第2回(3/6)の講習実習でジャガ芋の種切りを済ませておいた、そのジャガ芋の種を植える作業だ。ジャガ芋は北あかりとメークイン。

区画の北側に、深さ15センチほどの2つの溝を掘り、種イモを置き(植え)、有機肥料を交互に置く。北側の溝に北あかり、南側の溝にメークインを30センチ間隔で、その後、置いたイモの上だけに土をかぶせる。

もうひとつの作業は葉物の種蒔き、区画の南側にホウレンソウとちじみ菜(ターサイ)の種を蒔く。耕し直した畝に、約2メートルの長さですじをつくり、細かいタネをそのすじに置いていく。5月7日頃までは霜の心配があるとのことで、不織布でおおいをかける。

2株の苗も植える、キヌサヤとスナックえんどうのつるが伸びるので、シンシ3本で囲み、麻ひもでだんだんをつけたところで今回の全ての作業を完了。黒いビニールは鳥除けだ。(画像は葉物の種まき作業のところ)

途中途中で、区画の両サイドの体験農園経験者から、それぞれ親切な助言をもらいながら、何とか最後までたどり着いた。講習実習開始の9時から作業を完了したのが12時半。軽い汗(途中、冷や汗も)をかきながらの作業だった。今から、発芽が待ち遠しい!

葉物の種まき  第3回講習実習
葉物の種まき完了         第3回講習実習

関連記事

最終更新日 : 2015-03-15

Comments







非公開コメント

野菜作り

菜園をされている方は結構、いらっしゃるのですね。
発芽・そしてその後の報告、楽しみにしています(^-^)
2015-03-18-06:07 ☆さっちゃん☆
[ 返信 ]

Re: 野菜作り

以前から興味は持っていたのですが、昨年、はんのすずさんに刺激を受けました。まだ、駆けだしです。Junpei

2015-03-19-02:13 Junpei
[ 返信 ]