fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 5農園 › 石灰撒き

石灰撒き

2015-03-03 (Tue) 06:42

体験農園の講習実習がスタート(2/27)。先々週(2/20)の天地返しの後、農園全体にトラクターが入り、全区画、きれいに耕されていた。

今回はそれぞれの割り当てられた区画への石灰撒き。新年度の講習開始とあって、自転車の注意事項や農具の扱い方、農園での基本ルールの説明から入る。初体験組は皆、熱心にメモをとる。

ひと通りの説明を聞いたら、石灰(3リットル)をもらって作業開始だ。区画境の杭と杭を麻縄でしばり、石灰を撒かない部分に目印を立て、1平米ひと握りくらいの石灰を順に撒いていく。後は、鍬で撒いた石灰を軽く土に混ぜる。

日本の土壌は基本的に酸性土壌なので、アルカリを加えて野菜に快適なPHに調節するとのこと。ジャガイモは酸性を好むので、その定植予定エリアには石灰を撒かない。

左、作業を終えた区画。右、ハウスの黒板に書かれた今後の予定。金土日のいずれかの都合をつけて参加する。次回は種イモ切り。定植は3月半ばごろとなる。

石灰撒き作業を終えた区画  今後の農園作業の予定
石灰撒き作業を終えた区画    黒板に書かれた今後の予定

関連記事

最終更新日 : 2015-03-03

Comments







非公開コメント

No title

Junpeiさんのの畑いじり…ちょっと想像がつかないようなwww…でも、いいですね、、、自給自足。色々な疑いを払拭する最終手段では理想の形です!!

2015-03-05-00:23 neko0528
[ 返信 ]

Re: No title

訪問、ありがとう。ハハハ、ボチボチやっています。初心者は何人かいるので、周りをそれほど気せずに取り組めます。収穫期を目指して、ひとつずつですね。普段から「いろいろな疑い」はありませんので、念のため。Junpei
2015-03-06-05:38 Junpei
[ 返信 ]