2012-08-14 (Tue) 05:45 ✎
総務省7日発表の人口動態調査によると日本の総人口は、1億2665万9683人。前年同期(3月末時点)に比べて26万3727人減。3年連続で前年を下回り、過去最大の減少数だ。
少子高齢化で、死亡数が出生数を上回る人口の自然減。さらに入国者が出国者を下回る「社会減」も5万7000人で、仕事などで海外に移り住む日本人が増えているとか。
この人口動態調査 眺めてみると面白い。例えば、人口増加数の大きい都道府県別にみると、自然増、社会増共に大きいのは愛知県、神奈川県、沖縄県ということがわかる。(出生数が死亡数を上回った県は7都県)
魅力ある国つくりも、魅力ある街(県)つくりにも通じるものがありそうだ。
参考:人口動態調査の主な目次
人口動態統計とは Outline of vital statistics
比率の解説 Explanation of rates
人口 Population
出生の動き Natality
死亡の動き General mortality
乳児死亡の動き Infant mortality
自然増減の動き Natural change
死産の動き Foetal mortality
婚姻の動き Marriages
離婚の動き Divorces
寿命 Life expectancy at birth
少子高齢化で、死亡数が出生数を上回る人口の自然減。さらに入国者が出国者を下回る「社会減」も5万7000人で、仕事などで海外に移り住む日本人が増えているとか。
この人口動態調査 眺めてみると面白い。例えば、人口増加数の大きい都道府県別にみると、自然増、社会増共に大きいのは愛知県、神奈川県、沖縄県ということがわかる。(出生数が死亡数を上回った県は7都県)
魅力ある国つくりも、魅力ある街(県)つくりにも通じるものがありそうだ。
参考:人口動態調査の主な目次
人口動態統計とは Outline of vital statistics
比率の解説 Explanation of rates
人口 Population
出生の動き Natality
死亡の動き General mortality
乳児死亡の動き Infant mortality
自然増減の動き Natural change
死産の動き Foetal mortality
婚姻の動き Marriages
離婚の動き Divorces
寿命 Life expectancy at birth
- 関連記事
-
-
基本チェックリストの調査
-
人口減 最大の26万人
-
人生85年時代のシニア 一考
-
最終更新日 : 2015-12-22