fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 3生涯学習& › 研修ツアー・トピックスNo.8(最終)

研修ツアー・トピックスNo.8(最終)

2014-10-24 (Fri) 07:39

9月に参加した、英国の非営利団体(NPO)の活動について学ぶ研修ツアー を何回かに分けてブログにアップしてきた、その最終回。

国際的なNPO組織(グラウンドワーク)や社会的企業(ソーシャルビジネス)を視察して、関係者と意見交換したり、学生はインターシッププログラムも、そして支援者や担当教授からの指導をその場で受ける。日本の若者たちの経験値を高め、国際的な視野と問題意識の醸成を図る。

ベースは大学生向けに企画されたツアーで、主役の大学生(19名)に今年は社会人(7名)も便乗、多世代交流も図って、そして観光も...密度の濃いツアーとなった。その訪れた観光地について...。

全員集合
研修ツアー・全員集合(ボカしています)

英国中部のバーミンガムにチャーターしたバスで向かったことは、前回の 研修ツアー・トピックスNo.7 で触れた。バスでバーミンガム移動した3日間のうち、帰路2日間は特別自然美観地域 (Area of Outstanding Natural Beauty) として指定されているコッツウォルズ地域をゆっくりと巡る観光ツアーとなった。

ストラトフォード・アポン・エイヴォン(左下)は、コッツウォルズの村々への入口であり、劇作家ウィリアム・シェイクスピア生誕と永眠の地として有名な街、シェイクスピアの生家も訪ねる。ボート・オン・ザ・ウォーター(右下)、コッツウォルズ地域・グロスターシャー州の行政教区 (Civil Parish) で、人口約4千人の小さな村のようだが、沢山の観光施設がある。

ストラトフォード・アポン・エイヴォン  ボートン・オン・ザ・ウォーター
ストラトフォード.アポン.エイヴォン ボート.オン.ザ.ウォーター


バイブリー(左下)、「英国で最も美しい村」とウィリアム・モリスに賞賛されたバイブリーの川沿いは、魅力的な場所のひとつ。14世紀に造られた石造りのコテージがこの村の景観を形作っている。現在はナショナル・トラストにより管理されていて、この村の低い屋根や切妻壁の家並みは、コッツウォルズ・スタイルを象徴している。

クライストチャーチ(右下)は、オックスフォード大学最大のカレッジ。伝統あるカレッジとして知られ、全部で13人のイギリス首相を輩出している。カレッジは、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」、ハリー・ポッターシリーズなどの舞台となったことでも有名。

バイブリー  クライスト・チャーチ
バイブリー      クライスト・チャーチ(オクスフォード)


帰路の長いバスツアーの中では、これからの社会への進路で悩む学生からの沢山の質問に社会人がひとつひとつ答える、そんな俄か進路相談/人生相談の白熱教室も開かれた。多世代交流...密度の濃いツアーであった。
関連記事

最終更新日 : 2014-10-25

Comments







非公開コメント