2014-06-02 (Mon) 05:41 ✎
12月に養子(ダンケ)を迎えて間もなく半年。ほぼ完全な室内犬だったが、今は家族の留守中の昼間は外のウッドデッキで過ごす。
先月の術後の状態も順調で、朝夕の散歩でも以前より少し落ち着きを見せるようになってきた。朝の散歩は6時過ぎ、夕方はカミさんの帰宅後の7時半過ぎのことが多い。休みの日の夕方の、少し早めの散歩タイムの時などに、「あら、ダンボちゃんですか?」と時々声を掛けられる。
ダンボは我が家の先代の愛犬(ゴールデンレトリバー、メス)のことだが特に人懐っこく、だれ彼となく可愛がられていた。急に旅立ってから2年になるが名前が珍しかったこともあり、いろんな人に憶えてもらっていることがうれしい。
今度の養子君(ダンケ、オス)も同じ犬種で容姿が似ている所為か、偶にしか目にしない人が、「あれっ!」と思ってしまうらしい。このダンケも人にも他の犬にも優しく接するタイプなので、親としてはありがたい、手のかからない子ではある。
先月の術後の状態も順調で、朝夕の散歩でも以前より少し落ち着きを見せるようになってきた。朝の散歩は6時過ぎ、夕方はカミさんの帰宅後の7時半過ぎのことが多い。休みの日の夕方の、少し早めの散歩タイムの時などに、「あら、ダンボちゃんですか?」と時々声を掛けられる。
ダンボは我が家の先代の愛犬(ゴールデンレトリバー、メス)のことだが特に人懐っこく、だれ彼となく可愛がられていた。急に旅立ってから2年になるが名前が珍しかったこともあり、いろんな人に憶えてもらっていることがうれしい。
今度の養子君(ダンケ、オス)も同じ犬種で容姿が似ている所為か、偶にしか目にしない人が、「あれっ!」と思ってしまうらしい。このダンケも人にも他の犬にも優しく接するタイプなので、親としてはありがたい、手のかからない子ではある。
愛犬ダンボ(♀)、2006年当時3歳 愛犬ダンケ(♂)、今3歳
- 関連記事
-
-
手づくりレインコート
-
間違えられることが!
-
エリザベスカラー
-
最終更新日 : 2018-07-16