fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 3生涯学習& › 後期を終了・社会人カレッジ

後期を終了・社会人カレッジ

2014-02-22 (Sat) 06:41

昨年の4月に入学した都内の社会人カレッジ1年目が間もなく終わる。

木曜日(20日)は、後期に編集委員として8名で取り組んだニュースレター委員会の打ち上げ式。昨年の9月末からほぼ毎週、編集会議を重ね、やっと発刊にこぎ着けた。編集委員が皆それぞれに達成感を感じていて、ここちよい打上げ式となった。

ニュースレターは8ページもので発刊は2回/年、今号は2月25日の発刊予定で、部数は三千部となっている。入学応募者や在校生・OB、関係者等に配られることになる。

打ち上げ式  リビエラ
カフェレストランでの打上げ式(左の写真はボカしてます)

社会人カレッジの後期授業は1月24日に全て終了し、修了式が3月末に予定されている。

9月末に始まった後期は実質的には4ヶ月弱で大変に慌ただしかったというのが実感。
・後期授業の科目レポートの提出(科目毎に提出有無がある) : 1月10日
・本科生(1年目)修了レポートの提出(取組みは10月から) : 1月15日
・ゼミグループ単位の研究発表(テーマ:地域社会を考える) : 1月16日
・専攻科(2年目)への進学手続き出願 : 1月27日

修了レポートの取組みテーマは「セカンドステージ世代のライフキャリアデザイン考察」(A4判、14ページ)、少しタフだった。事務室によると、2年目の専攻科への進学手続きは51名が終えているとのこと。4月から始まる専攻科は、課外活動の割合が増えてきそうだ。

関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント

すばらしいいですねー、明確な目的を持った人の集まり、達成した後の達成感、さすがです。
2014-02-23-20:32 さやまのサヤちゃん
[ 返信 * 編集 ]

Re: タイトルなし

形に残るものは達成感を得やすいのでしょうか。社会人カレッジには十数名でのゼミ運営がありますが、編集委員の活動も、もうひとつのゼミ運営といった感じで8人皆で楽しんでいました。Junpei
2014-02-23-23:39 Junpei
[ 返信 ]