2014-01-31 (Fri) 07:30 ✎
このブログ記事で、ユニバーサルデザイン(1/05付) についてアップした。
今年度の市民大学の最終シリーズ(5回)は上北台公民館での「健康・福祉」がテーマとなっていて、5回講座のうちの2回目が公開講座として企画された。広報用のポスター(チラシ)も先日できあがり、ただ今、PR中だ。
公開講座のテーマ:「ユニバーサルデザインとは」
講師 : 川内 美彦氏(かわうちよしひこ)
東洋大学ライフデザイン学部教授
日時 : 平成26年2月22日(土) 午後2時~4時
場所 : 上北台公民館 301集会室
上北台市民センター3階
講師は1990年のアメリカ滞在中に、「ユニバーサルデザイン」の提唱者、ロメルド・メイスと出会い、その考え方を日本に紹介したユニバーサルデザインの日本の第一人者とのことだ。事前申込みは必要ないので、多くの人の参加が期待されている。
今年度の市民大学の最終シリーズ(5回)は上北台公民館での「健康・福祉」がテーマとなっていて、5回講座のうちの2回目が公開講座として企画された。広報用のポスター(チラシ)も先日できあがり、ただ今、PR中だ。
公開講座のテーマ:「ユニバーサルデザインとは」
講師 : 川内 美彦氏(かわうちよしひこ)
東洋大学ライフデザイン学部教授
日時 : 平成26年2月22日(土) 午後2時~4時
場所 : 上北台公民館 301集会室
上北台市民センター3階
講師は1990年のアメリカ滞在中に、「ユニバーサルデザイン」の提唱者、ロメルド・メイスと出会い、その考え方を日本に紹介したユニバーサルデザインの日本の第一人者とのことだ。事前申込みは必要ないので、多くの人の参加が期待されている。
公開講座(2月22日)の案内チラシ
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
- 関連記事
-
-
地域デビューパーティの試み
-
市民大学の公開講座(2/22)
-
東京地方裁判所に
-
最終更新日 : -0001-11-30