2013-12-28 (Sat) 07:32 ✎
年の暮、この季節になると鹿児島(妹宅)から待っていた「ぽんかん」が届く。柑橘系の果物に目がないカミさんは大喜び。送られてきたのは屋久島産ぽんかん。
ぽんかんは温州みかんに比べ、ひとまわり大きめで、皮はちょっと厚め。甘みが強くて酸味は控えめ。果肉はやわらかくて果汁も多く、香りもよい。皮が厚い割にはぽこぽこ剥ける大きめの蜜柑。収穫時期が12月初旬から下旬となっていて、ぽんかんは正月の食卓を彩る。
ネットで見ると、ぽんかんの主な産地は、順に愛媛県、鹿児島県、高知県となっていた。明治期に日本に入ってきて、元はインド産らしい。2月になると今度は以前ブログの記事にも書いた、たんかんの季節 となる。
ぽんかんは温州みかんに比べ、ひとまわり大きめで、皮はちょっと厚め。甘みが強くて酸味は控えめ。果肉はやわらかくて果汁も多く、香りもよい。皮が厚い割にはぽこぽこ剥ける大きめの蜜柑。収穫時期が12月初旬から下旬となっていて、ぽんかんは正月の食卓を彩る。
ネットで見ると、ぽんかんの主な産地は、順に愛媛県、鹿児島県、高知県となっていた。明治期に日本に入ってきて、元はインド産らしい。2月になると今度は以前ブログの記事にも書いた、たんかんの季節 となる。
屋久島産ぽんかん
最終更新日 : 2018-07-16