2013-09-19 (Thu) 06:30 ✎
タイトル「第4のIT革命」の記事(日経、17日)が出ていた。大型コンピューター、パソコン、インターネット、そして4番目のスマホが起こすIT革命のことが書かれていた。
世界で動くパソコンは17億台。30年以上かけて全人口の約25%にあたる台数が普及した。スマホの繁殖力はこれをしのぐという。
ある調査会社のまとめでは2012年に22%となったスマホの普及率はスマホ登場(初代iPhone)から10年後の2017年には56%に達するだろうと。「デジタル経済はモバイルファースト(モバイル優先)に移行する」と、米通信会社(ベライゾン・コミュニケーションズ)CEOも発言している。
これからメガ再編の動きもさらに加速するのだろう、モバイル系製品で著しい活躍のSamsung, Apple に続き日本勢スマホの躍進も期待したい。
1位ナビとして使う、2位手軽に家計簿をつける、3位音楽を楽しむ、4位映画やドラマを楽しむ、5位無料通話アプリ、6位他のデジタル機器をネット接続、7位電子書籍を読む、8位外国語の勉強に役立てる、9位AV機器のリモコンとして、10位ネットバンキングに利用...となっていた。こちらはタブレットでの利用が多いが、この10項目ではざっと6割といったところか。
同じく8月31日には、KDDI(au)が来年夏に家庭用の光回線を上回るスピードのスマートフォンを発売するとの記事も出ていた。パソコン離れにますます拍車がかかっていくのだろう。時代はモバイル、依存症にも気をつけよう。
世界で動くパソコンは17億台。30年以上かけて全人口の約25%にあたる台数が普及した。スマホの繁殖力はこれをしのぐという。
ある調査会社のまとめでは2012年に22%となったスマホの普及率はスマホ登場(初代iPhone)から10年後の2017年には56%に達するだろうと。「デジタル経済はモバイルファースト(モバイル優先)に移行する」と、米通信会社(ベライゾン・コミュニケーションズ)CEOも発言している。
これからメガ再編の動きもさらに加速するのだろう、モバイル系製品で著しい活躍のSamsung, Apple に続き日本勢スマホの躍進も期待したい。
日経新聞の第4のIT革命記事(9/17)
これも先日(8/31)の新聞記事に「スマホこうして活用したい」特集(利用者アンケート)によると、以下が載っていた。10位までを紹介すると。 1位ナビとして使う、2位手軽に家計簿をつける、3位音楽を楽しむ、4位映画やドラマを楽しむ、5位無料通話アプリ、6位他のデジタル機器をネット接続、7位電子書籍を読む、8位外国語の勉強に役立てる、9位AV機器のリモコンとして、10位ネットバンキングに利用...となっていた。こちらはタブレットでの利用が多いが、この10項目ではざっと6割といったところか。
同じく8月31日には、KDDI(au)が来年夏に家庭用の光回線を上回るスピードのスマートフォンを発売するとの記事も出ていた。パソコン離れにますます拍車がかかっていくのだろう。時代はモバイル、依存症にも気をつけよう。
- 関連記事
-
-
iPad mini を iOS7に
-
モバイルファーストの波
-
パソコン離れ進む
-
最終更新日 : 2018-07-16