2023-11-09 (Thu) 10:41 ✎
記録的な暖かさの残る11月ではあるが、農園での収穫を楽しむ季節。体験農園の収穫祭は、18日(日)にファーマーズセンターで計画されている。その前に昨日(8日)、もうひとつのイベント、都内でのボランティア仲間との恒例芋煮会があった。
農園で準備したサトイモ、ネギに現地スーパーで調達した肉、ゴボウなどを加え、今年も腕に憶えのあるお仲間シェフによる山形風芋煮鍋、20人分がつくられた。今年7回目となる芋煮会、サトイモはやすじぃの農園で大量に買い増し購入したものとなった。
今回も、自身自前の箸休め、ダイコンの千枚漬け(1キロ)を持参した。
いつもの仲間に加えて初参加も6人、総勢19人。場所は活動拠点の豊島区千早のお仲間宅(サロン)、大好評の鍋を囲み、食べて語って飲んで、秋の収穫を味わった。この芋煮会2015年に始まって、コロナ禍での中断があったものの7回目となった。ビッグイベント・芋煮会、今年も終了!
農園で準備したサトイモ、ネギに現地スーパーで調達した肉、ゴボウなどを加え、今年も腕に憶えのあるお仲間シェフによる山形風芋煮鍋、20人分がつくられた。今年7回目となる芋煮会、サトイモはやすじぃの農園で大量に買い増し購入したものとなった。
今回も、自身自前の箸休め、ダイコンの千枚漬け(1キロ)を持参した。
芋煮会231108
いつもの仲間に加えて初参加も6人、総勢19人。場所は活動拠点の豊島区千早のお仲間宅(サロン)、大好評の鍋を囲み、食べて語って飲んで、秋の収穫を味わった。この芋煮会2015年に始まって、コロナ禍での中断があったものの7回目となった。ビッグイベント・芋煮会、今年も終了!
食べて語って飲んだ今年の芋煮会231108
- 関連記事
-
-
今年も芋煮会
-
昭和記念公園コスモスまつり
-
狭山公民館でスマホ講座開催
-
最終更新日 : 2023-11-10