fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 5農園 › ダイコンの種まきと水分補給

ダイコンの種まきと水分補給

2023-08-27 (Sun) 05:29

やすじぃの体験農園、厳しい暑さの夏も終盤、いよいよ秋作講習を再開。第12回講習(8/25)、当初の計画を変更して、ダイコンの種まきからとなった。まだまだ暑い!3時間弱の合間に、水分補給のスポーツドリンク、1リットルが消えた!

秋作は、6月末のニンジンの播種に始まり、ネギ、ダイコンとなった。順番を変更して、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの定植や葉物の種まきと続く。合間をみて、夏野菜畝の撤収作業も控えている...。

オプションで別畝に種をまいた落花生(おおまさり)も収穫の時期を迎える。収穫は孫たちにも声をかけてみよう。

ダイコンの種まき230825
久々の農園講習・ダイコンの種まき230825



70センチ幅、畝高10センチのダイコンの畝をつくる。透明の2条マルチを被せ、ペットボトルの底で種床を、南側8つの穴に青首ダイコン、北側4つの穴に三浦ダイコンと聖護院ダイコンの種を3粒づつ。軽く土を被せて完成となる。そう、寒冷紗でも覆った。

ダイコンの種まき230825
ダイコンの種まき作業230825


ダイコンの種まき230825
ダイコンの種まき作業230825

関連記事
[Tag] * 東大和市 * 体験農園 * 収穫

最終更新日 : 2023-08-27

Comments







非公開コメント