2013-06-01 (Sat) 07:02 ✎
朝のチャリ散歩で久々の上仲原公園に、以前は愛犬との時々の散歩コースだったのだが。
公園内にはけやきの大木が多く、運動施設として4面のテニスコートや大きな野球場もあり、約4ヘクタールの広さがある。自転車乗り入れ禁止となっている公園内、5時半過ぎの園内は未だ散歩の人の数も少ない。
公園内に、「きんぺん」さん未掲載(?)の大きなモニュメントがあった。案内板には、「俵かつぎ」(新谷一郎作、平成3年)とあり、東大和の「よもやまばなしから」とされる詳しい説明があった。
よもやまばなしから、
『麦まきも終わり、畑仕事も一段落した「えびす講」の日(十一月二十日)には、村の青年団の運動会が行われていました。大正八年、高木村外五か村組合が合併して大和村となったので、それまで各村々でやっていた運動会が合同で行われることになりました。どの競技も観衆をわかせましたが、中でも花形は六十キロの土俵(つちだわら)をかついで百メートルを走る俵かつぎ競争でした。村一番の力持ちを決めるこの競争には、一段と応援の熱が入りました。』
公園内にはけやきの大木が多く、運動施設として4面のテニスコートや大きな野球場もあり、約4ヘクタールの広さがある。自転車乗り入れ禁止となっている公園内、5時半過ぎの園内は未だ散歩の人の数も少ない。
公園の高台から野球場方面
公園内に、「きんぺん」さん未掲載(?)の大きなモニュメントがあった。案内板には、「俵かつぎ」(新谷一郎作、平成3年)とあり、東大和の「よもやまばなしから」とされる詳しい説明があった。
よもやまばなしから、
『麦まきも終わり、畑仕事も一段落した「えびす講」の日(十一月二十日)には、村の青年団の運動会が行われていました。大正八年、高木村外五か村組合が合併して大和村となったので、それまで各村々でやっていた運動会が合同で行われることになりました。どの競技も観衆をわかせましたが、中でも花形は六十キロの土俵(つちだわら)をかついで百メートルを走る俵かつぎ競争でした。村一番の力持ちを決めるこの競争には、一段と応援の熱が入りました。』
モニュメント-俵かつぎ
- 関連記事
-
-
墓参りの帰路
-
上仲原公園に
-
第一デパート跡地は今
-
最終更新日 : -0001-11-30