2023-06-27 (Tue) 06:54 ✎
ブログ記事( オス奮闘中 二番子の子育て )に続くカワセミ報告。今年の一番子のカワセミ5羽が巣立ち(5/28)を終えて、ほぼひと月。その巣立ち前、既に次の巣穴で二番子の産卵があった。今は、6/16に孵化した二番子の雛への餌やりでオスは忙しい。二番子の巣立ちまであと2週間ほどだろう。
そんな矢先、相棒のメスがさらに三番子用の巣穴づくりを始めた。次の産卵が近いようだ。一昨日(25日)の朝も、その巣穴から出てきた身重状態のメスと忙しく動き回るオスの姿が見られた。三番子用の巣穴は、一番子の時に使用されたものだ。
カワセミペアの命をつなぐ営み、そこまで急ぐ健気さは驚きだ!
巣穴から出たメスは、暫くして大きなドジョウを捕えたが自分で食べた、後からやってきたオスは小さなドジョウを捕えて、二番子の雛のいる巣穴に咥えて運んだ。この時期、オスは忙しい。そんな様子をいくつかの画像でお届けしよう。
そんな矢先、相棒のメスがさらに三番子用の巣穴づくりを始めた。次の産卵が近いようだ。一昨日(25日)の朝も、その巣穴から出てきた身重状態のメスと忙しく動き回るオスの姿が見られた。三番子用の巣穴は、一番子の時に使用されたものだ。
カワセミペアの命をつなぐ営み、そこまで急ぐ健気さは驚きだ!
カワセミペアの多忙な子育て230625
巣穴から出たメスは、暫くして大きなドジョウを捕えたが自分で食べた、後からやってきたオスは小さなドジョウを捕えて、二番子の雛のいる巣穴に咥えて運んだ。この時期、オスは忙しい。そんな様子をいくつかの画像でお届けしよう。
巣穴から出てきたカワセミのメス230625
ドジョウを捕えたカワセミのメス230625
オスを待つ(?)カワセミのメス230625
やってきたカワセミのオス230625
ドジョウを咥えたカワセミのオス230625
- 関連記事
-
-
コチドリの抱卵を捉えた
-
カワセミペア 命を繋ぐ営み
-
オス奮闘中 二番子の子育て
-
最終更新日 : 2023-06-27