2023-06-29 (Thu) 08:46 ✎
上北台公民館のやりがい講座、記事( やりがい講座1206 )をきっかけに始めたブログ、12年目を迎えた。FC2による当ブログ「つれづれだより東大和」の投稿記事数も、1月に2,000を超えた!毎年6月を機に、いろいろと振り返っている。
ブログが続いている理由は、まず、地域で一緒に活動を続ける仲間がいるということ。そして、その仲間とともに地域のコミュニティWebサイト・東大和どっとネットをつくったことで、共に活動するココロザシを共有するようになったということがいえる。
今回はブログと「リア充」について...。
リア充は、インターネットやSNS等のコミュニティで主に若者を中心に使用される俗語(ネットスラング)のひとつ。「ググる」などは幅広い世代で使われるが、そのリア充、リアルつまり現実での生活が充実していることの意味として使われる。
言葉が出来た当初は、友だちがひとりでもいれば「リア充」とされていたが、現在では人間関係が充実している人や趣味が充実している人などが当てはまり、広い意味で「リア充」が使われている。
ちなみに、あるブログ(リア充カレッジ)の投稿記事「リア充になるために必要不可欠な条件」に面白い「リア充の条件」が載っていたので、これを拝借して紹介しよう。なるほどなるほど、お仲間と共に心したい5つだ!
リア充になるために必要不可欠な条件
・社交的であること
・良好な人間関係を築くこと
・自分自身を大切にすること
・社会的な活動に参加すること
・清潔感のある外見を保つこと
ブログが続いている理由は、まず、地域で一緒に活動を続ける仲間がいるということ。そして、その仲間とともに地域のコミュニティWebサイト・東大和どっとネットをつくったことで、共に活動するココロザシを共有するようになったということがいえる。
今回はブログと「リア充」について...。
目指そう!リア充の懇親会230614
リア充は、インターネットやSNS等のコミュニティで主に若者を中心に使用される俗語(ネットスラング)のひとつ。「ググる」などは幅広い世代で使われるが、そのリア充、リアルつまり現実での生活が充実していることの意味として使われる。
言葉が出来た当初は、友だちがひとりでもいれば「リア充」とされていたが、現在では人間関係が充実している人や趣味が充実している人などが当てはまり、広い意味で「リア充」が使われている。
ちなみに、あるブログ(リア充カレッジ)の投稿記事「リア充になるために必要不可欠な条件」に面白い「リア充の条件」が載っていたので、これを拝借して紹介しよう。なるほどなるほど、お仲間と共に心したい5つだ!
リア充になるために必要不可欠な条件
・社交的であること
・良好な人間関係を築くこと
・自分自身を大切にすること
・社会的な活動に参加すること
・清潔感のある外見を保つこと
- 関連記事
-
-
リア充目指そう!どっとネット
-
赤ちゃんの数、初の80万人割れ
-
日曜礼拝に参列 富士宮教会
-
最終更新日 : 2023-06-29