2023-05-26 (Fri) 07:03 ✎
高齢者に対して、「誰ひとり取り残さない、人に優しいデジタル化」、その動きに東大和市も待ってはいられない。東大和どっとネットの会で企画する「初心者のスマホ講座」@狭山公民館を昨日(25日)開催した。
スマホの使い方に不慣れな方や購入して間もない人を中心に、携帯キャリア・ソフトバンクさんのスマホアドバイザーを講師として、スマホの基本知識と操作、マップ、メールの使い方等を「自分のスマホ」で学ぶ。
東大和どっとネットの会の地域のデジタル化を応援する活動が、公民館での「サロンとスマホ講座」の2本柱で進む。
下は一昨年の日野市の取組み、高齢福祉課、公民館、地域協働課の三課で高齢者(シニア)のデジタル対応に取組んでいる例。他市に比べて周回遅れの感もある高齢者向けスマートフォン講座、が、今からでも遅くはない。6月は中央公民館、7月は上北台公民館と続く。

日野市の公民館だより令和3年7月号
スマホの使い方に不慣れな方や購入して間もない人を中心に、携帯キャリア・ソフトバンクさんのスマホアドバイザーを講師として、スマホの基本知識と操作、マップ、メールの使い方等を「自分のスマホ」で学ぶ。
東大和どっとネットの会の地域のデジタル化を応援する活動が、公民館での「サロンとスマホ講座」の2本柱で進む。
初心者のスマートフォン講座@狭山公民館
下は一昨年の日野市の取組み、高齢福祉課、公民館、地域協働課の三課で高齢者(シニア)のデジタル対応に取組んでいる例。他市に比べて周回遅れの感もある高齢者向けスマートフォン講座、が、今からでも遅くはない。6月は中央公民館、7月は上北台公民館と続く。

日野市の公民館だより令和3年7月号
- 関連記事
-
-
狭山公民館でスマホ講座開催
-
青年団と浴恩館 小金井市
-
東京駅八重洲口を歩く
-
最終更新日 : 2023-05-29