fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › 空堀川 新緑の草・花・野鳥

空堀川 新緑の草・花・野鳥

2023-04-28 (Fri) 09:42

新緑のまぶしい季節、ここ空堀川の上流でも。カワセミにとっての抱卵期にあり、メス・オス交替で巣穴に籠る時間が長い、観察する側にっては、端境期でもある。カワセミから目を外すと、そこここで春を謳歌する自然がある、併せて紹介しよう。

観察ポイント近くで目にした春、順にヤグルマギク、シャクナゲ、白のツツジ、野鳥のダイサギ、橋の下の魚を狙うアオサギ、やってきたカワラヒワ、それに川面を飛び跳ねる川魚、最後はやはり、今朝のカワセミを。

カワセミ観察は暫く辛抱の季節が続き、卵の孵るGW明けまでおとなしく待つことになる。

新緑とヤグルマギク230428
カワセミ観察ポイント近くのヤグルマギク230428


新緑とシャクナゲ230428
カワセミ観察ポイント近くのシャクナゲ230428


新緑とツツジ230428
観察ポイント近くの植え込みのツツジ230428



新緑とダイサギ230428
観察ポイント近くでのダイサギ230428



橋の下のアオサギ230428
観察歩イントの橋の下のアオサギ230428



新緑とカワラヒワ230428
観察ポイントにやってきたカワラヒワ230428


飛び跳ねる川魚230428
川面を跳ねる観察ポイントの川魚230428


巣穴から出たカワセミのメス(マザー)230428
巣穴から出たカワセミのメス(マザー)230428


関連記事
[Tag] * 東大和市 * 空堀川 * カワセミ

最終更新日 : 2023-04-28

Comments







非公開コメント