2023-04-20 (Thu) 05:17 ✎
iPhoneやiPadに標準搭載されている「翻訳」アプリが使えます!削除してしまっている時は、再インストールしておくことをお勧めする。相手の言葉を話せない人との会話を可能にする通訳専用ツール・ポケトーク並みの力を発揮する。
音声で翻訳する場合は、音声変換したい言語が書かれた[マイクアイコン]をタップすると音声認識画面が表示されるので、話しかけるだけ。文字入力と同じように結果が文字で表示されるとともに、音声で読み上げられる。
これを対面モードで行うと、通訳ツールとして使えるということになる。その使い方は....。
操作は簡単、「翻訳」アプリを起動すると、画面上部で翻訳の対象となる日本語と相手の言語(この例では韓国語)が選べる。下の図の使い方1を参照。
次に対面での音声会話をするための会話アイコンをタップし、モードアイコンで対面をタップする。次の図の使い方2を参照。
ここまでセットすれば、あとは[マイクアイコン]をタップして話しかけるだけ、相手側も[マイクアイコン]をタップして話しかける、これを繰り返すことになる。図の使い方3を参照。
便利な使い方1
よりスピーディーに会話をやり取りしたい場合は、自動で言語を検出して翻訳することもできる。言語を選択するメニューの一番下にある[自動検出]をオンにすると、マイクアイコンの表示がひとつだけとなり、交互の翻訳会話が可能となる。
便利な使い方2
歯車マーク⚙の設定画面から、オンデバイスモードを選択でき、インターネットアクセスを使わず、辞書だけを使って翻訳することが出来る。オンデバイスモードを使うためには、「言語を管理」画面で言語を選択して辞書をダウンロードしておく必要がある。
音声で翻訳する場合は、音声変換したい言語が書かれた[マイクアイコン]をタップすると音声認識画面が表示されるので、話しかけるだけ。文字入力と同じように結果が文字で表示されるとともに、音声で読み上げられる。
これを対面モードで行うと、通訳ツールとして使えるということになる。その使い方は....。
iPhone/Ipad の翻訳アプリ
操作は簡単、「翻訳」アプリを起動すると、画面上部で翻訳の対象となる日本語と相手の言語(この例では韓国語)が選べる。下の図の使い方1を参照。
翻訳アプリの使い方1
次に対面での音声会話をするための会話アイコンをタップし、モードアイコンで対面をタップする。次の図の使い方2を参照。
翻訳アプリの使い方2
ここまでセットすれば、あとは[マイクアイコン]をタップして話しかけるだけ、相手側も[マイクアイコン]をタップして話しかける、これを繰り返すことになる。図の使い方3を参照。
翻訳アプリの使い方3
便利な使い方1
よりスピーディーに会話をやり取りしたい場合は、自動で言語を検出して翻訳することもできる。言語を選択するメニューの一番下にある[自動検出]をオンにすると、マイクアイコンの表示がひとつだけとなり、交互の翻訳会話が可能となる。
便利な使い方2
歯車マーク⚙の設定画面から、オンデバイスモードを選択でき、インターネットアクセスを使わず、辞書だけを使って翻訳することが出来る。オンデバイスモードを使うためには、「言語を管理」画面で言語を選択して辞書をダウンロードしておく必要がある。
- 関連記事
-
-
イエデンの電話機 新旧交代
-
翻訳アプリが便利 iPhone
-
iOS16の新機能「切り抜き」
-
最終更新日 : 2023-04-20