fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 5風景・東大和 › スペインの街中で

スペインの街中で

2013-05-20 (Mon) 06:49

金曜日の夜20時45分から、BSの15分番組で、ちょっとお散歩「バルセロナ旧市街~スペイン~」という15分番組があった。

番組の中で旧市街を歩く旅人(カメラマンが)が通りすがりの若い二人連れの女性(スペイン人)に、通り沿いにある小さな建築物を指さして「これは何ですか?」と尋ねているいる場面がある。大人の背丈よりも小さな建築物。

二人の女性はボタンを押して水が出るのを確認して、「水飲み場じゃないかしら」と答えている。水を飲めるところが路面から20~30センチの高さ(低さ)なので、「子供用なのかしら」といって笑って(困って)走り去ってしまう。よくわからない建築物、というままにして番組の場面は次の街中に移っていってしまった。...

今月の7日、日銀本店見学会に行った時に、同じく誰もが「これは何だろう」という建築物が中庭にあった。石造りの建造物や石畳の通りの場面には、今は使われていない「馬の水飲み場」が残っていることが多い。

昔、沢山の馬が街中を行き来していたという事実が今の自分たちの頭には残っていないことに気付く。画像は7日の日銀見学会の時のもの。(携帯デジカメにたまたま残っていた)

水飲み場
日銀中庭にあった馬の水飲み場


この番組、もともとは昼間の「世界ふれあい街歩き」という1時間番組を「お散歩」バージョンに再編集した番組らしい。
関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント