2023-04-14 (Fri) 10:00 ✎
ブログ記事( 産卵マッタナシ お腹が大きい )に続く空堀川上流域のカワセミ報告。カワセミペアが巣穴の卵を交替で温める抱卵期に入った。その様子を確かめに日の出直後のカワセミバレーに向かう。
今朝(14日)も、何回かの給餌の役目を終えてオスが巣穴に入るのを確認。オスが巣穴に籠っている間、今朝のメス(マザー)は巣穴下の止まり木で、上の巣穴の様子を気遣っている。暫くすると、メスは巣穴に向って声をかけ、交替して巣穴に入る。
そんな動きが続く、が、待ちきれない...。続きの観察をお仲間にお願いし、1時間ほどで引き揚げた。
夜明け直後の観察ポイントの向こう(東)は黄砂で霞みがかかっているようだった。オスがメスにドジョウを届ける給餌シーンとオスの籠っている巣穴を気遣うメス・マザーの様子をお届けしよう。メスのお腹はまだ膨らんでいるようだ。
今朝(14日)も、何回かの給餌の役目を終えてオスが巣穴に入るのを確認。オスが巣穴に籠っている間、今朝のメス(マザー)は巣穴下の止まり木で、上の巣穴の様子を気遣っている。暫くすると、メスは巣穴に向って声をかけ、交替して巣穴に入る。
そんな動きが続く、が、待ちきれない...。続きの観察をお仲間にお願いし、1時間ほどで引き揚げた。
給餌・産卵期のカワセミ230414
夜明け直後の観察ポイントの向こう(東)は黄砂で霞みがかかっているようだった。オスがメスにドジョウを届ける給餌シーンとオスの籠っている巣穴を気遣うメス・マザーの様子をお届けしよう。メスのお腹はまだ膨らんでいるようだ。
カワセミの給餌・GIF画像230414
黄砂・夜明けタイムの観察ポイント230414
巣穴を気にするカワセミのメス・マザー230414
オスの籠る巣穴下に佇むカワセミのメス・マザー230414
- 関連記事
-
-
抱卵期 カワセミペアの朝
-
抱卵期に入ったカワセミ
-
産卵マッタナシ お腹が大きい
-
最終更新日 : 2023-04-14