fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 始まった 巣穴づくりのドラマ

始まった 巣穴づくりのドラマ

2023-03-21 (Tue) 11:39

ブログ記事( 空堀川上流域で春の異変! )で、カワセミペア誕生を報告してから2週間、次の展開が待たれていた。今朝(21日)も日の出タイム(5:45)直後から上流域の観察に...。昨年も一昨年もは3月17日前後に巣穴探しが確認されていた。

縄張りの東の端から西の端、暫く別々の行動をとっていた2羽が、一緒に動き出した。明らかに巣穴探し。北側擁壁のあちこちの雨水排水管を数秒で出たり入ったり、中には2分以上籠っていた穴もあった。

カワセミにとって、卵を孵し、雛を育て上げられる巣穴をつくるのが、この時期の最優先事項となっている。

巣穴探しのカワセミのオス230321
巣穴探しのカワセミのオス230321

擁壁の下側でメス(マザー)が待機し、パートナーのオスがあちこちの巣穴を探る、30分ほどの巣穴探しが続いた。下流域では、河原近くでの巣穴づくりを目撃との報告もあるが、毎年、卵を孵すまで成功しているケースは少ないという。上流域での今年のドラマが続く。

カワセミ巣穴探し230321
カワセミの巣穴探し230321


今年のマザーのパートナー230321
今年のマザーのパートナー230321


縄張りの主役マザー230321
縄張りの主役マザー230321


カワセミの巣穴探し230321
カワセミの巣穴探しマザー230321


カワセミの巣穴探し230321
カワセミの巣穴探しマザーは外で待機230321


カワセミの巣穴探し230321
巣穴探しの舞台となる上流域230321


関連記事
[Tag] * 東大和市 * 空堀川 * カワセミ

最終更新日 : 2023-03-21

Comments







非公開コメント