fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 空堀川シングルマザーの近況

空堀川シングルマザーの近況

2023-02-13 (Mon) 11:11

一昨日のブログ記事( 立春を過ぎ 空堀川の野鳥 )で久々の空堀川中流域のカワセミの様子を報告した。今朝(13日)は朝の少し早い時間に上流域の観察ポイントに向かう。シングルマザーの、その後が気になっていた。

中流域のカワセミに比べ、シングルマザーの朝の行動タイムは早い。7時前後に、縄張りの西の端でドジョウ、川魚を捕える姿が確認できた。河川整備工事のため、ここまで上ってくる川魚がいなくなり、鳥友のMさんが下流域で釣った川魚を頻繁に放流してくれている場所でもある。

「ここに来れば遇える」のカワセミ観察ポイント、大事にしたい!

ドジョウを捕えたシングルマザー230213
ドジョウを捕えた今朝のシングルマザー230213


魚を咥えたシーン、ドジョウを咥えたシーン、元気に動き回るシーンをまとめて、お届けしよう。今朝(13日)は小雨模様の曇り空、なかなかカワセミの色が出ないのはご容赦!なお、先月の15日以降、この場所でのカワセミ同士のバトルシーンは目撃されていない。

上流域のカワセミ・シングルマザー230213
魚やドジョウを咥えた今朝のシングルマザー230213


朝のひと仕事を終えたシングルマザー230213
朝のひと仕事を終えたシングルマザー230213



東の端に姿を見せた若いカワセミ230213
縄張りの東の端に姿を現した若いカワセミ230213



上流域、シングルマザーの縄張り230213
上流域のシングルマザーの縄張り(約200m)230213

関連記事
[Tag] * 東大和市 * 空堀川 * カワセミ

最終更新日 : 2023-02-14

Comments







非公開コメント