fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 6シニアライフetc › 順天堂医院の医療連携アプリ

順天堂医院の医療連携アプリ

2023-01-20 (Fri) 15:32

今週の火曜(17日)、ブログ記事( 会計待ち時間ゼロ 順天堂医院 )から3か月振りのお茶の水・順天堂医院へ。血液検査と造影剤CTの検査、腫瘍マーカー・CEA値が僅かずつではあるが上昇してきている。が、「様子見」を継続、この病気に完治はない。

外来患者数が日本一と言われる当医院、この1月から医療連携アプリが新しくなった。「MyHospital」という公立昭和病院、東京都済生会中央病院などとも共通のものに。変更のためか、診察後の会計フロアは会計待ちの長蛇の列、いつも以上に患者さんであふれていた。

医療連携アプリや料金あと払いシステム(あとクレ)しかり、大きな病院通いにはスマホアプリが欠かせなくなった!

お茶の水・順天堂医院230117
お茶の水・順天堂医院230117


このアプリは自分でスマホにインストール(仮登録)した後、受付脇のサポートデスクに依頼して本登録となる。患者は弱い立場、「待ってください」と言われれば待つしかないが、検査・診察以外の時間は短く済ませたい。次回は4月となる。

診察後の会計フロア・順天堂医院230117
混雑している会計フロア230117


医療連携アプリ・メニューと機能230117
医療連携アプリ・メニューと機能230117


医療連携アプリ・診察待ちの状況を知らせる230117
医療連携アプリ・診察待ちの状況を知らせる230117



関連記事

最終更新日 : 2023-01-24

Comments







非公開コメント