fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 空堀川を往く カワセミ観察

空堀川を往く カワセミ観察

2022-12-21 (Wed) 07:05

早朝のカワセミ観察は空堀川の上流へ。が、そうは言っても最近は週一くらいとなったカワセミ観察。ここにくれば遇える!の上流ポイントでも、昼間はなかなかシングルマザーに遇えない。ブログ記事( 空堀川のカワセミ 朝と昼 )以来のカワセミ報告。

上流ポイントのシングルマザーを諦めて、中流ポイントに向かう。やっと、あちこちの止まり木を移動している1羽のカワセミのオスの姿を見つけた。朝はともかく、昼のカワセミは一か所に留まらないことが多い、それで追っかけになる。

やはり、昼間の陽射しを浴びるカワセミはカメラ映えがする!

空堀川のカワセミ221220
中流ポイントのカワセミ・オス221220


空堀川のカワセミ221220
空堀川・カワセミのオス221220


空堀川のカワセミ221220
空堀川・カワセミのオス221220


空堀川のカワセミ221220
空堀川・カワセミのオス

シングルマザーの縄張りの西半分で整備工事が始まった。この整備工事は来年の6月くらいまで続くという。シングルマザーにとって、落ち着かない時期が続く。


空堀川上流の整備工事221220
空堀川上流の整備工事221220



関連記事
[Tag] * 東大和市 * 空堀川 * カワセミ

最終更新日 : 2022-12-21

Comments







非公開コメント