fc2ブログ
Top Page › シニアライフ › 5農園 › 秋の収穫を楽しむ体験農園#3

秋の収穫を楽しむ体験農園#3

2022-11-23 (Wed) 22:19

先のブログ記事( 秋の収穫を楽しむ体験農園#2 )で書いた収穫を楽しむイベントが、もうひとつ。保管しておいた里芋と収穫したダイコンを持ち込み、ボランティア活動(豊島区)のお仲間との芋煮会があった(11/23)。

この芋煮会、コロナ禍で中断があったものの今年で既に6回目。主役のサトイモは、「東大和の農園」で付け足し購入し、会場のお仲間宅に届けておいた。この日の昼から、腕に憶えのあるお仲間シェフによるキャンプ仕込みの芋煮鍋が完成。

今年も大好評の鍋を囲み、集ったお仲間と「収穫」を楽しんだ。

ダイコンの千枚漬けと芋煮221123
ダイコンの千枚漬け(左)と芋煮の丼(右)221123

定刻(15時)前から、早々と仕上がった鍋の試食も。場所は活動拠点の豊島区千早のお仲間宅(サロン)。ワタクシ目も腕を奮ってつくったダイコンの千枚漬け(1キロ)を持ち込む。ま、これも好評だったということにしておこう。

手指の消毒はともかく、配膳の工夫、場面に応じたマスクの着用、常時の換気、感染リスクも考えて....。ともかく、秋の収穫を楽しむ今年のビッグイベントが終わった。

シェフが腕を奮った芋煮鍋221123
シェフが腕を奮って芋煮鍋を準備中221123

芋煮会221123
シェフが腕を奮った芋煮鍋221123

お仲間宅の最寄り駅千川にはこの日、所沢からの西武有楽町線快速急行のFライナーを利用。小竹向原で乗り換えても、所沢ー千川間が23分。追加料金なしでこの10分以上の時間短縮は有難い。

西武有楽町線快速急行のFライナー221123
この日利用の西武有楽町線快速急行のFライナー221123


関連記事
[Tag] * 東大和市 * 体験農園 * 収穫

最終更新日 : 2022-11-25

Comments







非公開コメント