2022-11-11 (Fri) 08:54 ✎
立冬を過ぎ、収穫時期を迎える農園、が、出向く時間がなかなか取れない。昨日(11/10)の朝、未だ寒冷紗に長ーい影が映る日の出タイム直後の6時半、農園に到着。収穫時期が気になっていたカリフラワーをやっと収穫。
日曜日(13日)には農園の収穫祭もある。残念ながら法事と重なって参加できないが、農園全体で収穫を楽しむ季節となってきた。農園からの帰途、空堀川のいつもの観察ポイント近くで、いつものシングルマザーとは違う個体のカワセミに遇う。
体験農園とカワセミ、このブログの2大トピックス。カワセミタイムは7時、この東大和の魅力(?)を楽しんだ慌ただしい朝の報告...。
日曜日(13日)には農園の収穫祭もある。残念ながら法事と重なって参加できないが、農園全体で収穫を楽しむ季節となってきた。農園からの帰途、空堀川のいつもの観察ポイント近くで、いつものシングルマザーとは違う個体のカワセミに遇う。
体験農園とカワセミ、このブログの2大トピックス。カワセミタイムは7時、この東大和の魅力(?)を楽しんだ慌ただしい朝の報告...。
朝陽を受けた農園と長い影221110
朝の農園でカリフラワーを収穫221110
帰路の空堀川でカワセミ(スマホで撮影)221110
対岸の遊歩道から撮ったカワセミ221110
- 関連記事
-
-
大きいカワウの被害
-
”東大和の魅力”と長ーい影
-
秋の色を深める空堀川
-
最終更新日 : 2022-11-11