fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 5東大和どっとネット& › 市民大学がオープン

市民大学がオープン

2013-05-02 (Thu) 23:06

昨日(5/01)の東大和市「こうみんかんだより」に東大和市民大学開設の記事が掲載された。6月末から、中央公民館を皮切りに市内の5つの公民館を中心にした新規事業として、幅広い分野の講座を用意して1年間学習していくシステムとなっている。

市民大学の目的は、生涯学習の一環として、市民が主体的に豊かな地域社会をつくることを目指し、地域で学び、互いにふれあい、自己実現するための機会を提供していく...となっていた。

走りながら、企画・運営していくという部分はあるものの、東大和市の新たなうねりとなるよう大きく育ってもらいたいものだ。

こうみんかんだより
こうみんかんだより第202号(5月1日発行)

地域社会をよりよくしていこうと志す人たちが集い、人と人のネットワーク・地域社会とのネットワークを形成して、今までとは異なる社会参加の担い手として、次のステップに踏み出していくための新たな場となるよう、これからも進化していくのだろう。

生涯学習の場つくりを目指して活動中の「市民ネット」にも通じる部分がある。連携して大きな動きに繋げていきたいものだ。

詳しくは市のホームページに、こうみんかんだより(5月1日、第202号)がリンクされている。
関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント

がっちり連携して大きな輪に

 期待した事業の開始、草創期には様々な問題があるでしょうが、私たちの市民ネットとがっちり連携して相互に伸びて行きたいです。
 気がついたこと、考えついたこと、要望、希望、どんどん発信して行きましょう。
 野火止用水
2013-05-03-13:18 野火止用水
[ 返信 ]

Re: がっちり連携して大きな輪に

今まで以上にアンテナを高くして取り組む必要がありますね。
2013-05-03-22:18 Junpei
[ 返信 ]

市民」と言う言葉と「大」と言う言葉に魅力を感じます、是非成功させて、続くことを願います。
2013-05-04-08:14 さやまのサヤちゃん
[ 返信 ]

Re: タイトルなし

各公民館が主体となって進められるとのことですので、参加者も手づくりというか協業の参加が必要そうです。市民大学、大きく育って欲しいものですね。
2013-05-04-11:52 Junpei
[ 返信 ]

「学びネット」のページに掲載しては?

わがまちの「生涯学習プログラム」の中核をなすものになるのでは?
「学びネット」のページに大きく色をつけて掲示してはいかが?

来年、ここの卒業生たちが、来年、「市民ネット」の強力メンバーになってくれるように、今から勧誘しましょう!

くにたちでは、卒業生たちが「心遊会」を組織、活動しています。
2013-05-06-15:23 -
[ 返信 * 編集 ]

Re: 「学びネット」のページに掲載しては?

市民ネット、学びネットの活動も加速しないといけませんね!
2013-05-07-06:33 Junpei
[ 返信 ]