fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 起きるか今夏二度目のドラマ

起きるか今夏二度目のドラマ

2022-08-19 (Fri) 13:43

このところの空堀川のカワセミ観察、大きな変化がない。メスが巣穴に籠っている時間が長く、オス(既にペアとは言えないが)が時々餌を獲りに現れ、別宅に餌を運んでいく。そして、2羽の幼鳥が、時々遊びにやってくる。

見守り隊の中の熱心なお仲間から不在の朝のカワセミの様子を聞くことはできるが、隔日程度のプチ散歩(約1時間)では「よし!」というようなシーンがなかなか撮れず、空振りに終わることが多い。

今朝(19日)は諦めて帰宅する途中、葉陰に見え隠れするカワセミをやっと捉え、シャッターを押すことができた。

カワセミのオス第2ポイントで220819
葉陰の向こうのカワセミ・オス220819

反対側の北側遊歩道からのシーンと餌を咥えたカワセミのオス、プレゼント用に尻尾を咥え、頭を差し出す形に咥えている。この後、別宅に向かって直ぐに飛び立った。

川の向こう側に回って220819
カワセミ・オス、川の北側から220819


空堀川のカワセミ220819
餌を咥えて別宅に向かうオス220819

このところ、毎朝7時前後になると巣穴から出てくるカワセミのメス、嘴に土がついている。巣穴の中で卵をひっくり返している証らしい。(画像は月曜・15日のもの) シングルマザーとしての健気な抱卵が続くが、この夏、二度目のドラマは起こるのだろうか。卵の孵る時期が近付いている。

空堀川のカワセミ・メス220815
嘴に土が、巣穴から出たカワセミ・メス220815


関連記事
[Tag] * 東大和市 * 空堀川 * カワセミ

最終更新日 : 2022-08-19

Comments







非公開コメント