2013-04-22 (Mon) 07:54 ✎
毎月、横須賀・浦賀への定期便を続けていることは先月書いた。車のルートの最後は16号線から横浜横須賀道路(横横)の馬堀海岸インターチェンジ(終点)までを利用する。
横横の佐原ICから終点の馬堀海岸ICまで開通したのは2009年3月、カミさんの実家はこの馬堀海岸ICの出口から5分とかからないので一層便利になった。名前の通り、このICは馬堀海岸の海岸っぷちにある。
2年前(2011年)にはICの入口際に、スパ施設横須賀温泉湯楽の里(ゆらのさと)が出来ている。
施設の脇の道路・車内から、湯楽の里
昨日の日曜日、横浜方面からの車が馬堀海岸ICを抜けて、そのままこのスパ施設の駐車場に入っていった。この施設、チェーン店的経営だがこの類の施設が今はそこそこ人気があるようだ。
この馬堀海岸は未だ高校生の頃、京浜急行を利用して海水浴にも来た場所だ。(もっともその頃の住まいは豊島区だったが) 海岸の浜はその後埋め立てられて西武の住宅地(馬堀海岸シーハイツ)ができ、16号線海岸道路の護岸工事で海岸の砂浜は消えてしまっている。この辺りの海の景観も大きく変わっている。
- 関連記事
-
-
GW後半の4連休
-
横須賀馬堀海岸は今
-
南公園、八重の桜が満開
-
最終更新日 : -0001-11-30