2022-06-14 (Tue) 07:21 ✎
以前のブログ記事( 新拠点での活動 )でも紹介した社会人大学の仲間と立ち上げたボランティアグループがある。コロナ禍で苦戦してはいるが、地道な地域支援活動を継続している。活動は主に、地域の憩いの場づくり「まちなかサロン」(中野区)の運営と、小学校(豊島区)での「放課後学習支援」の2つ。
その仲間が参議院比例代表選挙の候補者応援(事務所開き)に駆け付けた。候補者は、このボランティア活動の有力な理解者・支援者でもある。選挙は「熱の伝播」という、その事務所開きの様子を報告してきた。そして、この選挙は非拘束名簿式だという。
非拘束名簿式とは、ということで選挙に関する基礎知識:
現在の参議院比例代表選挙は非拘束名簿式、名簿では当選順位は決められておらず、有権者が候補者名または政党名のいずれかを記載して投票する方式であるため、有権者は当選させたい候補者を選ぶことができる。従来の拘束名簿式とは異なる。
ということで、参議院比例代表選挙であっても、当選させたい候補者名の記載が必須となる。
その仲間が参議院比例代表選挙の候補者応援(事務所開き)に駆け付けた。候補者は、このボランティア活動の有力な理解者・支援者でもある。選挙は「熱の伝播」という、その事務所開きの様子を報告してきた。そして、この選挙は非拘束名簿式だという。
非拘束名簿式とは、ということで選挙に関する基礎知識:
ボランティア活動の拠点・KATEサロン
現在の参議院比例代表選挙は非拘束名簿式、名簿では当選順位は決められておらず、有権者が候補者名または政党名のいずれかを記載して投票する方式であるため、有権者は当選させたい候補者を選ぶことができる。従来の拘束名簿式とは異なる。
ということで、参議院比例代表選挙であっても、当選させたい候補者名の記載が必須となる。
- 関連記事
-
-
エース再着任!タンザニア
-
比例代表選挙は非拘束名簿式
-
国分寺市本多公民館へ
-
最終更新日 : 2022-06-14