fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › カワセミ観察 我慢の端境期

カワセミ観察 我慢の端境期

2022-05-01 (Sun) 12:00

ブログ記事( カワセミ観察 近くで事件 )に続く空堀川上流のカワセミ報告。現在は抱卵期、カワセミの巣穴に籠る時間がとにかく長い、特にメス。カワセミ観察にとっての端境期、我慢の日が続きGW明けが待ち遠しい。

昼間は影も形も...、それでも抱卵のための交代はある。そこで日曜(1日)朝の日の出タイム、観察ポイントに向かった。先客の見守り隊M氏と待つこと15分、カワセミのオスが巣穴近くに飛んできた、5時6分。

オスが巣穴のメスに声をかけ、あっという間に交代。巣穴に出入りするメスの動きをカメラに収めることができた。

カワセミ観察・日曜のあさ220501
日の出直後のカワセミ観察ポイント220501



抱卵で交代のメスの動きを動画で220501


カワセミのメス220501
戻ってきたカワセミのメス220501


飛び立つカワセミのオス220501
今朝の役目を終えて飛び立つカワセミのオス220501


このまま順調に進めば、GW明けにはカワセミの卵の殻出しがみられそうだ。

関連記事
[Tag] * 東大和市 * 空堀川 * カワセミ

最終更新日 : 2022-05-02

Comments







非公開コメント