fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 産卵期・抱卵期 次に抱雛期

産卵期・抱卵期 次に抱雛期

2022-04-19 (Tue) 16:17

一昨日のブログ記事( 空堀川のカワセミ 抱卵期か )で、抱卵期に入ったかの如く報告した。が、どうだろうか。モノの調査によると、産卵期のカワセミは早朝に1日1個の卵を産む。昼間、オス・メスともに巣穴入りは短時間、産卵期間中の抱卵は少ないとある。

そこで、今朝は観察ポイントへの早朝出動を敢行!ポイント到着は日の出タイム直後の5時15分。夜間はメスが巣穴に籠っていたようで、巣穴下に飛んできたオスの声掛けに、巣穴からメスが顔をのぞかせた(5:19)。メスは一度、巣穴から出て暫くしてまた巣穴に戻った。

次にオスが餌を運んで戻ってきたのは5時44分。オスからメスへの給餌行動が、その報告を。

空堀川の観察ポイント220419
向こうにカワセミ観察ポイントが見える空堀川220419

今朝の全ての動きは5時19分から。なるほど、2羽並んだペアのカワセミをみると、メスのお腹は未だ大きいようにみえる。カワセミの子育て期間は産卵期・抱卵期・抱雛(ほうすう)期から。ということで、空堀川上流のカワセミポイント、今は未だ、産卵期のようだ。

早朝のカワセミオス220419
この日のカワセミ・オスの行動開始は5時19分から

早朝のカワセミペア220419
今朝の5時19分と5時44分のカワセミ・オスの行動

早朝のカワセミペア220419
給餌を終えたカワセミペア、メスのお腹はまだ大きい

早朝のカワセミ観察ポイント220419
早朝のカワセミ観察ポイント(カワセミバレー)220419





関連記事
[Tag] * 東大和市 * 空堀川 * カワセミ

最終更新日 : 2022-05-20

Comments







非公開コメント