fc2ブログ
Top Page › 地域情報 › 6カワセミ › 朝のルーティン カワセミ

朝のルーティン カワセミ

2022-04-11 (Mon) 11:55

先日のブログ記事( カワセミ観察とドジョウ )に続くカワセミ観察報告となる。昨日の朝も今朝(11日)も、早朝からカワセミ観察ポイントに向かったが、メスよりもオスのカワセミの巣穴に籠る時間が長いようだ。

オスが巣穴に籠っている間、巣穴の下の河原につくった俄か止まり木に停まって、周りの様子を窺うメスの姿がある。交替で巣穴に入る時は、お互いに声を掛け合う。産卵を済ませた後であれば、メスの巣穴に籠る時間の方が長くなるだろう。

観察ポイントでの、巣穴に出入りするカワセミペアの様子を動画と共にお伝えしよう。

巣穴の下のカワセミのメス220411
巣穴を見守るカワセミのメス220411


朝のカワセミペアのルーティン220411


工事中で今のこの河原は水量に乏しい、水浴びに適した場所が遠くなっている。水浴びを終え、巣穴の近くに戻ってきて羽繕いを繰り返すカワセミのオス。

空堀川のカワセミ・オス220411
空堀川のカワセミ・オス220411

下の画像は、今朝のルーティン(巣づくり)のために橋桁あたりから、巣穴の近くに出てきたカワセミのメス。辺りを十分に伺ってから巣穴に入る。

空堀川のカワセミ・メス220411
空堀川のカワセミ・メス220411

関連記事

最終更新日 : 2022-04-11

Comments







非公開コメント