2022-02-24 (Thu) 21:16 ✎
このところの、朝のプチ散歩は家の近くのカワセミ観察ポイントまでということが多い。この日(24日)はいつものカワセミのオスが留守だったこともあり、久々に散歩の足を少しだけ延ばした。それでも往復で約3000歩、散歩というにはおこがましいだろう。
カワセミのメスを度々見かける二つ目の観察ポイントが高木橋の近くにある。この日はここも空振りだった。帰路、新宮前一の橋あたりまで来ると、ダイサギ、アオサギ、セグロセキレイ。新丸山二の橋あたりでは、カワウの姿も。野鳥の動きから春の匂いを感じられる。
最初の観察ポイントまで戻ると、カワセミのオスも戻って(?)いた。既に、野鳥たちにとっての恋の季節に入ったようだ。





カワセミのメスを度々見かける二つ目の観察ポイントが高木橋の近くにある。この日はここも空振りだった。帰路、新宮前一の橋あたりまで来ると、ダイサギ、アオサギ、セグロセキレイ。新丸山二の橋あたりでは、カワウの姿も。野鳥の動きから春の匂いを感じられる。
最初の観察ポイントまで戻ると、カワセミのオスも戻って(?)いた。既に、野鳥たちにとっての恋の季節に入ったようだ。

ダイサギ・新宮前一の橋あたりで

アオサギ・新宮前一の橋あたり

セグロセキレイ・新宮前一の橋あたり

カワウ・新丸山二の橋あたり

カワセミのオス・新丸山二の橋あたり
- 関連記事
-
-
兆し カワセミツーショット
-
空堀川 春を探して
-
いつまでもいると思うな..
-
最終更新日 : 2022-03-22