fc2ブログ
Top Page › コミュニティ情報 › 3生涯学習& › 人気のシニア向けスマホ講座

人気のシニア向けスマホ講座

2022-02-04 (Fri) 08:52

昨日(3日)、上北台公民館で開催のシニア向けスマホ講座を見学した。当市の市議会だより(2月1日号)の市政を聞く、その一般質問要旨欄にも、議員の質問(高齢者を対象のスマホ教室の実施は?)に対する次の市の回答が出ていたもの。

回答、「おおむね60歳以上の方を対象に、令和4年2月頃に、上北台公民館で実施する予定である。定員は15人で、販売事業者が用意したスマホにより、講師であるスマホアドバイザーから基本的操作や写真の撮影等を学ぶこととしている。」

以前のブログ記事( シニア ICT支援マッタナシ )にも書いた、他市に比べて大きく出遅れている当市の高齢者向けICT支援。緒についたといえる(?)かな。

上北台公民館シニア向けスマホ講座「シニア向けスマホ講座」と貸与のスマホ220203

この講座、開催案内が市報に掲載されたのは1月15日。定員15名は直ぐ満杯となり、定員の倍以上の申込みの数のお断りをしたという。スマホ初心者が対象、ひとり1台のスマホを貸し出す、その辺が人気の理由なのだろう。

シニア向けスマホ講座の様子
シニア向けスマホ講座の様子220203

講座の内容は、①Google Map でスマホの基本操作を学ぶ、②写真アプリでスマホに慣れる、③音声アシスタント(Google Asistant)を利用してみる...が主なもの。講師とスタッフが2名、講座のペーパー資料はなし。難しいものではなく、参加者も十分に楽しんでいた。

講座の目的「高齢者がスマホを触ってみる」は十分果たしていた。ひとり1台の同じ型のスマホを貸与されることで気軽に参加できる講座。デジタル化の波、当市の高齢者にも機は熟している。熟し過ぎて落ちてしまわないようにしないと。

関連記事
[Tag] * 東大和市 * 公民館

最終更新日 : 2022-02-04

Comments







非公開コメント