2021-12-12 (Sun) 09:12 ✎
体験農園(やすじぃの農園)の師走、収穫を楽しむ季節でもある。今週は雨の日が続いたこともあり、また野暮用にかまけて農園には行けていなかった。金曜日(10日)の午後、時間の合間をみつけて3時過ぎ、やすじぃの農園に。
午後のひと時小1時間、貸し切り状態の農園での育った秋野菜、待ってくれる野菜と待ってはくれない野菜を分けつつ収穫を急いだ。葉物はともかく、沢山育ってしまったニンジンは収穫後に畑の土の中に保存した。この日はカミさん注文の下仁田ネギを初収穫。
種々の葉物にブロッコリー、紅心ダイコン、白カブ、青首ダイコンと、収穫三昧がしばらく続きます!

お世話になっている体験農園、仕事現役時代には庭いじりもしたこともないわが身でも、誰でもひとつずつ教わりながら作業を進めることで、リッパな野菜が育ってくれる。今日はこれから番外編、堆肥づくりのための落ち葉集で、狭山丘陵に向かう。




午後のひと時小1時間、貸し切り状態の農園での育った秋野菜、待ってくれる野菜と待ってはくれない野菜を分けつつ収穫を急いだ。葉物はともかく、沢山育ってしまったニンジンは収穫後に畑の土の中に保存した。この日はカミさん注文の下仁田ネギを初収穫。
種々の葉物にブロッコリー、紅心ダイコン、白カブ、青首ダイコンと、収穫三昧がしばらく続きます!

師走の収穫 1枚の画像では収まりきれない
お世話になっている体験農園、仕事現役時代には庭いじりもしたこともないわが身でも、誰でもひとつずつ教わりながら作業を進めることで、リッパな野菜が育ってくれる。今日はこれから番外編、堆肥づくりのための落ち葉集で、狭山丘陵に向かう。

ゆっくり育ってもらおうキャベツ

収穫は年明けとなりそうな聖護院ダイコン

苗植えが少し遅かったかなブロッコリー

農園の全景、すっかり日が暮れるのが早くなった
- 関連記事
-
-
農園 - 師走の落ち葉あつめ
-
収穫三昧 師走の体験農園
-
師走の風景 - 農園講習お礼肥
-
最終更新日 : 2021-12-12