2021-10-27 (Wed) 00:45 ✎
以前のブログ記事( 月初はデパ地下に直行 )に書いたように、プレミアム焼酎・森伊蔵の入手は抽選販売が頼り。その近場は立川高島屋の地下・酒売り場。抽選申込みは毎月(1日~10日)、抽選に当るとその月の20日から月末までの間で購入することができる。
という訳で月末に立川髙島屋のデパ地下に出向くこともある。今週の月曜日(25日)、デパ地下の酒売り場に寄って「購入」した後、カミさんに同行して7階にあるユザワヤに向かう。エスカレーターで7階に上りながら、またまた、立川高島屋のフロアの様変わりに驚いた。
9階までのうち、高島屋の売り場は地下1階と1階、3階の3つのフロアのみ、まさに、ショッピングセンターとなっている。

上の画像は、COCODE立川髙島屋S.C店、レンタルオフィス6部屋とサテライトオフィス37ブースや会議室などがある。カフェより静か、図書館より自由、の謳い文句、会員制(月額・税込み\16,500/人)ではある、テレワーク用の応援キャンペーン実施中だった。

現在の7階は、ユザワヤが半分を占め、残りはエステティックサロン、クリニック、ホビー、ジム、COCODEとなっていた。8階も同様に、エンターテインメント、カルチャー、ヘアサロン、銀行となっていて、専門店との融合化が進む。
ちなみに、ショッピングセンターとは、複数の小売店舗や飲食店、美容院、旅行代理店などサービス業の店舗も入居する商業施設で、略称は「SC」。ショッピングモールとも呼ばれる。
という訳で月末に立川髙島屋のデパ地下に出向くこともある。今週の月曜日(25日)、デパ地下の酒売り場に寄って「購入」した後、カミさんに同行して7階にあるユザワヤに向かう。エスカレーターで7階に上りながら、またまた、立川高島屋のフロアの様変わりに驚いた。
9階までのうち、高島屋の売り場は地下1階と1階、3階の3つのフロアのみ、まさに、ショッピングセンターとなっている。

レンタルオフィス、サテライトオフィスのCOCODE髙島屋7階
上の画像は、COCODE立川髙島屋S.C店、レンタルオフィス6部屋とサテライトオフィス37ブースや会議室などがある。カフェより静か、図書館より自由、の謳い文句、会員制(月額・税込み\16,500/人)ではある、テレワーク用の応援キャンペーン実施中だった。

専門店との融合化が進む立川髙島屋の7階、8階
現在の7階は、ユザワヤが半分を占め、残りはエステティックサロン、クリニック、ホビー、ジム、COCODEとなっていた。8階も同様に、エンターテインメント、カルチャー、ヘアサロン、銀行となっていて、専門店との融合化が進む。
ちなみに、ショッピングセンターとは、複数の小売店舗や飲食店、美容院、旅行代理店などサービス業の店舗も入居する商業施設で、略称は「SC」。ショッピングモールとも呼ばれる。
- 関連記事
-
-
杉並区立太田黒公園の紅葉
-
月末もデパ地下に直行
-
横浜・みなとみらい21を歩く
-
最終更新日 : 2021-10-28