2021-09-11 (Sat) 10:12 ✎
7月のブログ記事( 収穫が続く トマトとピーマン )以来、ひと月半ぶりの体験農園(やすじぃの農園)報告となる。8月は農園での講習が少なかったこと、それに天候不順が理由。それでも、1回/週くらいは農園に出向いていたことになる。
8月5日と11日はピーマン、トマト類の収穫と雑草取り、27日と29日、9月07日はブロッコリー、キャベツ、カリフラワーの定植とトマト列の撤収等々。そして、昨日の金曜(10日)は参加できなかった講習(ダイコンの種蒔き)の補講があった。
そう、ネギもいつ収穫してもよい頃となった。夏が終わり、体験農園も秋に向かう。




8月5日と11日はピーマン、トマト類の収穫と雑草取り、27日と29日、9月07日はブロッコリー、キャベツ、カリフラワーの定植とトマト列の撤収等々。そして、昨日の金曜(10日)は参加できなかった講習(ダイコンの種蒔き)の補講があった。
そう、ネギもいつ収穫してもよい頃となった。夏が終わり、体験農園も秋に向かう。

秋空の下で久々の農園作業(補講)

体験農園・8月の記録

補講で大根の種蒔き、青首ダイコンの種

農園中央付近、寒冷紗の下はカリフラワーとハクサイ
- 関連記事
-
-
葉物の種をまく 秋作!
-
体験農園 夏から秋
-
収穫が続く トマトとピーマン
-
最終更新日 : 2022-11-03