2021-07-13 (Tue) 17:48 ✎
今朝がた(13日)、待望のカワセミの雛たちの巣立ちが!空堀川のカワセミ観察ポイント、ここ数日、今か今かと大勢(?)のカワセミファンが詰めかけていた。朝の4時50分頃、1羽目の雛が、続いて2羽目の雛が巣立った。寝坊をして駆けつけたのが5時15分頃。
待つこと約50分、3羽目の雛の巣立ちシーンに立ち合うことが出来た!巣穴から顔を覗かせた雛、体を上下させ、リズムをとるような仕草をみせながら8分以上も巣穴の外の世界を眺めていた。(動画を参照) 巣穴から飛び出した雛、暫くして親鳥の姿を探すように近くの林に消えていった。多分、親鳥の声に誘われたのだろう。
その様子を捉えるいくつかのシーンをお届けしよう。これから1週間ほどで、本当の旅立ちの日を迎えることになる。

初めて巣穴の外の世界を目にした3羽目の雛、体を上下させリズムをとりながら、8分以上も周囲を眺めていた。動画を撮り続ける手も疲れ始めたころ、巣穴を飛び出した。おぼつかない様子で、暫く、彷徨うが如く巣穴近くを動いていたが、親鳥の姿を求めるように近くの林の方に消えて行った。




二番子の雛たちの巣立ちを待たずに3番目の卵を温めている、カワセミの子育て時期は忙しい。昨年は3番子の子育ては巣立ちまでに至らなかった。(失敗) 今年の3番子は無事に巣立ちまで育って欲しい。
待つこと約50分、3羽目の雛の巣立ちシーンに立ち合うことが出来た!巣穴から顔を覗かせた雛、体を上下させ、リズムをとるような仕草をみせながら8分以上も巣穴の外の世界を眺めていた。(動画を参照) 巣穴から飛び出した雛、暫くして親鳥の姿を探すように近くの林に消えていった。多分、親鳥の声に誘われたのだろう。
その様子を捉えるいくつかのシーンをお届けしよう。これから1週間ほどで、本当の旅立ちの日を迎えることになる。

7月13日(火)6時5分頃、3羽目の雛が巣穴から顔を覗かせた!
初めて巣穴の外の世界を目にした3羽目の雛、体を上下させリズムをとりながら、8分以上も周囲を眺めていた。動画を撮り続ける手も疲れ始めたころ、巣穴を飛び出した。おぼつかない様子で、暫く、彷徨うが如く巣穴近くを動いていたが、親鳥の姿を求めるように近くの林の方に消えて行った。
今年2回目のカワセミの雛の巣立ち、今朝からは3羽目の雛となる

巣穴から飛び出して直ぐ、まだまだ動きのおぼつかない3羽目の雛

暫くして巣穴の下に戻ってきた3羽目の雛、彷徨っているようだ

巣穴近くの工事現場で暫し佇む、暫くして林の方に消えて行った

雛たちの巣立った近くの巣穴(3番子の)で次の卵を温めていたメスが巣穴か出てきた
二番子の雛たちの巣立ちを待たずに3番目の卵を温めている、カワセミの子育て時期は忙しい。昨年は3番子の子育ては巣立ちまでに至らなかった。(失敗) 今年の3番子は無事に巣立ちまで育って欲しい。
- 関連記事
-
-
巣立ちの後のカワセミ親子
-
2番子の雛たちの巣立ち!
-
雛たちの巣立ちが目前
-
最終更新日 : 2022-03-20