2021-07-05 (Mon) 07:00 ✎
梅雨の季節の雨が続く。先週末に予定されていた農園講習「ネギ」も延期。が、土曜(3日)の午後は「一時的に雨も止む」のメールをもらい、収穫だけは済ませようと農園に。ブログ記事(ジャガイモ掘り#2 急ぎ決行)から1週間振りの農園報告となった。
小1時間、手際よく(?)収穫を急ぐ。順にトマト・ミニトマト、キュウリ、ピーマン・甘党ピーマン、ナス、インゲンを収穫、このあたりは順に育ってくれる。が、続いてトウモロコシ、エダマメを収穫、こちらは一気にマッタナシの育ち具合となってきた。
エダマメが旬。梅雨の季節は収穫の、ご近所さんへのお裾分けの季節でもある。



先週の木曜(7月1日)、日テレの番組「ヒルナンデス」に東大和市が取り上げられた。その中で、体験型農園のやすじぃの農園も詳しく...、ご覧になった方もおられるかな。
小1時間、手際よく(?)収穫を急ぐ。順にトマト・ミニトマト、キュウリ、ピーマン・甘党ピーマン、ナス、インゲンを収穫、このあたりは順に育ってくれる。が、続いてトウモロコシ、エダマメを収穫、こちらは一気にマッタナシの育ち具合となってきた。
エダマメが旬。梅雨の季節は収穫の、ご近所さんへのお裾分けの季節でもある。

この日(3日)収穫の野菜たち

エダマメとトウモロコシが一気に収穫期に

体験農園の入口
先週の木曜(7月1日)、日テレの番組「ヒルナンデス」に東大和市が取り上げられた。その中で、体験型農園のやすじぃの農園も詳しく...、ご覧になった方もおられるかな。
- 関連記事
-
-
枝豆とトウモロコシが旬
-
急ぐ 梅雨空の下の収穫
-
ジャガイモ掘り#2 急ぎ決行
-
最終更新日 : 2021-07-05