2021-06-23 (Wed) 18:39 ✎
ボランティアで参加する一般社団法人キリマンジャロの会(通称:キリ会)のタンザニア・さくら女子中学校への支援活動、その直近について。中断していた現地への直接支援、いよいよ先月から再開!が、このコロナ禍、再開に関わるJICAからの各種指示があった。
・タンザニアでの支援拠点をダルエスサラーム(DAR)とし、さくら女子中学校のアルーシャへは出張を基本に。
・さくら女子中学校(SGSS)を訪問時はアルーシャのホテル滞在とし、SGSSの宿舎での宿泊はしない。
現地駐在スタッフ・S氏、それでもJICAの現地事務所のあるタンザニア最大都市DARを拠点に、さくら女子中学校のあるアルーシャに1週間単位の出張をこなし、精力的な支援活動を始めた。DARとアルーシャ間は飛行機で約2時間の距離。
一昨日(21日)、Zoomを使って6月度の定例会を開催し、現地の状況も含め、このひと月のプロジェクトの進捗を確認し合った。

昨年から開始したICT学習教材導入の次のステップや進みつつある新たなスポンサー様とのプロジェクト状況等々が報告された。今回の一番の話題は、昨年末に国家試験を受けた卒業生徒47名全員が高校進学資格を得たこと!そんなことも含め、現地からの報告でホームページ記事(ブログ)も賑わってきた。

直近のニュース(さくら女子中学校のWebサイトから):
・快挙!!!全員の進学が決定 👉 https://www.sakura.vision/single-post/highschool2020
・JICA制作の漫画で正しい手洗いを学ぶ 👉 https://www.sakura.vision/single-post/manga
・薪でご飯を作るビデオを紹介 👉 https://www.sakura.vision/single-post/firewood
新型コロナのために1年延長されたJICAとの当共同プロジェクトは今年末で終了する。その出口計画と2022年以降の支援のありかたが度々の話題(協議事項)となってきた。
・タンザニアでの支援拠点をダルエスサラーム(DAR)とし、さくら女子中学校のアルーシャへは出張を基本に。
・さくら女子中学校(SGSS)を訪問時はアルーシャのホテル滞在とし、SGSSの宿舎での宿泊はしない。
現地駐在スタッフ・S氏、それでもJICAの現地事務所のあるタンザニア最大都市DARを拠点に、さくら女子中学校のあるアルーシャに1週間単位の出張をこなし、精力的な支援活動を始めた。DARとアルーシャ間は飛行機で約2時間の距離。
一昨日(21日)、Zoomを使って6月度の定例会を開催し、現地の状況も含め、このひと月のプロジェクトの進捗を確認し合った。

Zoomによるキリマンジャロの会の6月度ビデオ会議の様子
昨年から開始したICT学習教材導入の次のステップや進みつつある新たなスポンサー様とのプロジェクト状況等々が報告された。今回の一番の話題は、昨年末に国家試験を受けた卒業生徒47名全員が高校進学資格を得たこと!そんなことも含め、現地からの報告でホームページ記事(ブログ)も賑わってきた。

快挙の卒業生 2020年度の卒業式
直近のニュース(さくら女子中学校のWebサイトから):
・快挙!!!全員の進学が決定 👉 https://www.sakura.vision/single-post/highschool2020
・JICA制作の漫画で正しい手洗いを学ぶ 👉 https://www.sakura.vision/single-post/manga
・薪でご飯を作るビデオを紹介 👉 https://www.sakura.vision/single-post/firewood
新型コロナのために1年延長されたJICAとの当共同プロジェクトは今年末で終了する。その出口計画と2022年以降の支援のありかたが度々の話題(協議事項)となってきた。
- 関連記事
-
-
タンザニア支援活動の7月
-
タンザニア支援活動の6月
-
タンザニア支援活動の5月
-
最終更新日 : 2021-06-24